1. TOP
  2. ポイントサイト
  3. 【2025年7月16,000円】moomoo証券口座開設キャンペーンでお得なポイントサイトを比較!おすすめはここだ!

【2025年7月16,000円】moomoo証券口座開設キャンペーンでお得なポイントサイトを比較!おすすめはここだ!

 2025/05/06 ポイントサイト
 

アメリカから上陸したmoomoo証券

米国ナスダック上場企業Futu Holdings傘下のオンライン証券会社で、

次世代の投資アプリ「moomoo」を提供しています。

もともと米国やシンガポールなど海外で2,500万人以上に利用されてきた投資情報アプリであり、

2022年に日本のひびき証券(1920年創業)を買収して参入、2023年9月から日本で証券口座サービスを開始しました。

SBI証券同等レベルの低コストの取引手数料と高機能な取引ツールを強みとして急速に注目を集めています。

 

もしこれから株を始めて「moomoo証券」の口座を開設するのであれば、ポイントサイト経由のお申込みが一番オトクなお申込みになります。

この記事では、おすすめのポイントサイトとお申込み手順についてお伝えします。

もくじ

moomoo証券の口座開設はポイントサイトからの申込みが一番お得!

moomoo証券の口座開設をするなら早速moomoo証券のアプリをダウンロード!

とお考えになるかもしれませんが、それはお得ではありません!

 

現在moomoo証券の最もお得な口座開設方法は、

ポイントサイト経由での申込みが最もお得で、たくさんポイントがもらえます。

moomoo証券の口座開設をご検討されている方は、

moomoo証券のメリット・特徴からお読みいただいても大丈夫です!

 

moomoo証券の口座開設で得するポイントサイトを比較

ポイントサイトからのmoomoo証券の申し込み特典をすべて調べました!

現在ポイントサイトは何十社とありますが、

提携数が多い、高額ポイント案件が多いなど

継続してポイントを獲得しやすいポイントサイトに絞って比較すると、、、

一番得するポイントサイトはここ!【2025年7月02日時点】

1位

ニフティポイントクラブ

ポイントサイトで6,500円

特典合計で最大7,100円もらえる

会員登録が終わったら、ポイントサイト内で「moomoo証券」と検索して、口座開設を申し込んでください

 

ポイントサイト比較結果

ポイントサイト名 獲得金額
ハピタス 6,000円
モッピー 4,000円
ちょびリッチ 6,000円
ポイントインカム 5,000円
ニフティポイントクラブ 6,500円

 

moomoo証券の口座開設で大量ポイントがもらえる仕組み

  1. ニフティポイントクラブに登録して200円分のポイントプレゼント
  2. 登録した月の翌々月の7日までにポイント交換したら400円分のポイントプレゼント
  3. ニフティポイントクラブ経由でmoomoo証券の口座開設をして6,500ポイントプレゼント

合計で7,100円分のポイントが貯まる

 

口座開設+1ヶ月以内に一括で10,000円以上入金が条件になっておりますのでご注意ください

新規会員登録完了から30日以内に、一括10,000円以上の初回入金
初回入金から30日間の日次平均資産残高が10,000円以上を維持
※取引に伴う残高変動により入金後30日以内に10,000円未満となった場合は対象外

moomoo証券のおトクな口座開設手順

1.ポイントサイトに会員登録する

こちらのボタンをクリックして会員登録してください。

 

2.ポイントサイト経由でmoomoo証券に申し込む

会員登録が終わったら、ポイントサイト内でmoomoo証券を検索して、口座開設を申し込んでください。

必ずポイントサイトに掲載されているボタン・リンクをクリックして、口座開設申し込みページに移動してください。

予め開いていた口座開設の申し込みページから口座開設を申し込んだりすると、ポイントがもらえませんのでご注意ください。

ポイント獲得条件ですが、以下の条件になっていますので、こちらもご注意ください

新規会員登録完了から30日以内に、一括10,000円以上の初回入金
初回入金から30日間の日次平均資産残高が10,000円以上を維持
※取引に伴う残高変動により入金後30日以内に10,000円未満となった場合は対象外

※注意:ポイントがもらえない条件

その他にも以下の方はポイントが付与されませんのでお気をつけください

  • moomoo証券の口座を開設済み

ポイントサイトから不正・いたずらとみなされると今後も利用ができなくなるかもしれません。

せっかくポイントをもらえるのですから、

一度はmoomoo証券を利用してみることをおすすめします。

要らないと思ったら解約しましょう。解約自体はとても簡単です。

 

3.口座を開設する

ポイントサイトから口座開設サイトにアクセスしたら、

「今すぐ口座開設はこちら」をクリックして、口座開設してください

4.口座を開設したらログインして一括で1万円以上入金する

最後の手続きです

moomoo証券口座へ10,000円以上の入金をしてください。

株を買ってもいいですが、株の下落で口座残高が10,000円未満になると

条件未達になりますのでご注意ください

 

5.ポイントがもらえるのは1ヶ月~3ヶ月後

ポイントサイトのポイントは、獲得条件を満たしていれば1ヶ月から3ヶ月位でポイントがもらえます。

ポイントサイトにログインすれば、判定中のポイントを確認することができます。

無事ポイントがもらえたら通知メールが来るサイトがほとんどですが、

忘れてしまって、使わずにいると期限がすぎて使えなくなってしまうこともありますので、

定期的にポイントサイトをのぞいてみることをおすすめします。

 

moomoo証券のメリット・特徴

それでは

moomoo証券のメリット・特徴について解説していきます。

米国株の手数料のやすさが大きなメリットで米国株を頻繁にトレードする際に手数料が安くて利益を出しやすい証券会社です

 

手数料がゼロ円

moomoo証券の手数料体系は、他社と比べても非常に競争力があります。

主な手数料と費用は以下のとおりです。

国内株式の売買手数料: 完全無料

現物取引はもちろん、単元未満株の売買やNISA口座での取引もすべて取引手数料0円となっています。

これは2023年10月以降、SBI証券楽天証券が導入した国内株手数料無料化と同等のサービスで

条件なしで常に無料という点で業界最高水準のサービスです。

投資信託の手数料も0円です

米国株式の売買手数料

米国の証券会社だけあって米国株式の売買手数料も非常に安いです

日本の証券会社が米国株式に約0.4~0.5%程度の手数料率を課しているのに対し、

moomoo証券では約定代金の0.12%(税込0.132%)と約1/4の水準に抑えられています

コースは2種類あり、標準的な「ベーシックコース」では約定代金×0.132%(税込)

最低手数料の制限はありません!小口取引でもこの割合です。

加えて1注文あたり手数料の上限は20ドル(税込22ドル)と設定されており、高額取引でも22ドル以上は手数料がかからない仕組みです

もう一つの「アドバンスコース」では1株あたり0.0049ドル(税抜)+システム利用料0.005ドル/株等の細かい料率制で、

大口取引の頻度が高い上級者向けとなっています(最低手数料0.99ドル/注文など条件あり)

一般的な個人投資家であればシンプルなベーシックコースで十分低コストと言えるでしょう。

なお「米国株の単元未満株(micro株)」取引も手数料率は0.132%(税込)で、上限20ドルまでとベーシックコースと同様です

為替手数料(為替スプレッド)

 米国株取引時に円貨決済する場合の為替コストは1米ドルあたり25銭(0.25円)です。

例えば1万ドルを円貨で買付ける場合、往復で約5,000円程度の為替コストとなります。

信用取引の金利・費用

米国株の信用取引口座では、買建の場合年利4.5%の金利、空売り(売建)の場合は銘柄別に約定金額の1.5%~(日々変動)の貸株料がかかります。

日本株の信用取引サービスは未提供です

NISA口座の手数料優遇

moomoo証券では新NISA口座での国内株・米国株・海外ETF取引についても売買手数料は完全無料です

米国の投資商品が豊富

アメリカの証券会社なので当たり前ですが、アメリカの投資商品が豊富です

moomoo証券でしか購入できない米国株式もあります!

米国株式

NYSEやNASDAQ上場銘柄を中心に約7,000銘柄もの米国株が取引可能です(ADRや米国ETF含む)

この約7,000銘柄という取扱数は国内ネット証券でも最多水準であり、moomoo証券でしか買えない銘柄も含まれます。

SBI証券は米国株約5,400銘柄、楽天証券は約4,800銘柄の取り扱いです

 

また主要銘柄約6,000以上24時間取引(プレマーケットやポストマーケット時間帯も含む)に対応しています

米国株の信用取引(マージン取引)にも対応しており、レバレッジをかけた売買も可能です

日本株式

東京証券取引所のプライム・スタンダード・グロース全銘柄(ETF・REIT・ETN含む)を取り扱っています。

国内株は現物取引が中心ですが、moomooでは「ひと株」(単元未満株)取引に対応しており、通常100株単位の国内株を1株から売買できます

※現時点で国内株の信用取引新規公開株(IPO)のブックビルディング(抽選申し込み)扱っていません

ETF・REIT

米国ETFや国内ETF、J-REIT(不動産投信)も売買可能です。

米国ETFはVOOやVTIなど人気商品も網羅され、国内ETFも東証上場の全銘柄をカバーしています。

取引プラットフォームとツール

moomoo証券の取引プラットフォームは、その充実ぶりが大きな魅力です。

スマートフォンアプリとデスクトップ(PC)アプリの両方が提供されており、いずれも無料で利用できます

主な機能・特徴は次のとおりです。

リアルタイムのマーケット情報

 moomooアプリでは、株価やマーケットデータをほぼリアルタイムで閲覧できます。

米国株の板情報(オーダーブック、気配値)も無料でリアルタイム表示できます

「米国株の板情報を無料で見られるのはmoomoo証券アプリだけ!!」とも言われています。

他社では米国株のリアルタイムデータや板情報は有料サービス対象だったり15分遅延だったりするため、

無料アプリでここまで充実した情報を得られるのは非常にありがたいです!

高機能チャート

 チャート機能も評判が高く、ローソク足や各種テクニカル指標の表示、比較チャート、描画ツールなどが揃っています

。ユーザーからも「チャート表示が細かいところまで設定できる」と好評で、

過去20年分の株価データを遡って確認することも可能です。

テクニカル分析派の投資家でも満足できる分析環境が整っています。

銘柄スクリーナー・分析ツール

 豊富な条件で株式を絞り込める銘柄スクリーニング機能や、市場全体の動きを視覚的に把握できるヒートマップ

話題のテーマごとに関連銘柄を一覧できるテーマ投資など、多彩な分析ツールが組み込まれています

財務諸表や企業業績などファンダメンタルズ情報も詳細に閲覧できるため、「このアプリ一つで欲しい情報が何でも集まる」と評されています

AIによるチャート予測

AIが今後のチャートのトレンドを予測します

バフェットやソロスなどの機関投資家の動向がわかる!

有名機関投資家の売買の動向もすぐに分かります!

これは面白いです!

ニュース&自動翻訳

 国内外のマーケットニュースがリアルタイム配信され、経済指標カレンダーや決算カレンダーも搭載。

特筆すべきはニュースの自動翻訳機能で、英語のニュースも日本語に即座に翻訳表示できます。

海外株の情報収集ハードルを下げてくれるのはありがたいですね!

デモ取引(ペーパー取引)

「デモ取引」**機能により、仮想資金を使って実際の相場で売買を試せます。

初心者が練習したり、新しい投資手法を試したりするのに有用です。

口座開設しなくてもデモ取引を利用可能なので、まずはアプリをダウンロードして仮想売買から始めることもできます

国内株と米国株が一つのアプリで扱える

地味ですがありがたいメリットになります

国内のネット証券は国内株のアプリと米国株のアプリが別々になっていることが多いですが

moomoo証券では一つのアプリでどちらも扱えて便利です

デメリット:外国株は米国株のみ

moomoo証券は米国株に特化し約7,000銘柄と業界最多水準ですが米国株以外の海外株は扱っていません

 

moomoo証券の口座開設をするならポイントサイトからがダントツおトク!

moomoo証券の口座を開設してみよう!と思ったあなた!

ぜひポイントサイトを経由して口座を開設してみてください。

ほんのひと手間でめちゃくちゃ得をすることができます。

なぜなら、

ポイントサイトに掲載されているmoomoo証券の広告から口座開設を申し込むと、

ポイントサイトから報酬としてポイントを貰えて、

大変オトクです!

moomoo証券のおトクな口座開設手順はこちら!

 

moomoo証券の口座開設で一番得するポイントサイトまとめ

低コストと高機能を武器に日本に殴り込んできたmoomoo証券。

提供商品は日米株式と投信にフォーカスしていますが、

手数料は国内外とも非常に割安で、取引ツールの情報量は群を抜いています!

 

たくさんの情報無料で手に入りますので

「とりあえず口座だけ作っておく」ことも良いかと思います!

 

今はポイントサイトで7,100円がもらえるキャンペーン中ですから、

moomoo証券を口座開設されるには非常に良い機会かと思います!

 

moomoo証券の一番オトクな口座開設方法は、

ニフティポイントクラブからの口座開設が一番おすすめです!

こちらのボタンをクリックして会員登録してください。

 

日本のNo.1証券会社はSBI証券です!

【2025年7月17,000円】SBI証券口座開設キャンペーンでお得なポイントサイトを比較!おすすめはここだ!

 

楽天証券もポイントサイト案件があります!

【2025年7月9,500円!】楽天証券口座開設キャンペーンでお得なポイントサイトを比較!おすすめはココだ!

チャートや銘柄分析ツールが豊富なauカブコム証券もポイントサイト案件があります!

「カブドットコム証券」から「auカブコム証券」と名称変更して誕生しました。

66種類ものテクニカル分析が可能なEVERチャートや、

投資家向けのツールがたくさんあります。

auじぶん銀行口座との連携もお得です!

 

【2025年6月13,000円】三菱UFJ eスマート証券口座開設キャンペーンでお得なポイントサイトを比較!おすすめはココだ!

中国株銘柄数が最多のマネックス証券もポイントサイト案件があります!

昔はSBI証券のライバル的存在だったのですが、と同じく最低水準

楽天経済圏の方は、楽天証券でも楽天スーパーポイントが貯まるのでおすすめです!

【2025年6月13,900円】マネックス証券口座開設キャンペーンでお得なポイントサイトを比較!おすすめはココだ!

試しに株式投資をやってみるのにおすすめのLINE証券もポイントサイト案件があります!

LINEアプリから株式投資ができて、1株単位の購入も可能なLINE証券

株式投資ってどんなもんなの?と気軽に試してみたい人におすすめの証券会社です

【2023年7月】LINE証券口座開設でお得なポイントサイト・キャンペーンを比較!おすすめはココだ!

 

クレジットカードでドルコスト平均法で投信積立がなどいかがでしょうか?

以下の3つの三井住友カードはめちゃくちゃポイント貯まるので普段使いでも抜群に良いですよ!

ご興味あればぜひ読んでみてください!

 

年間利用額100万円未満の方におすすめ、コンビニ・マクドナルドでポイントが5%貯まる!

【2025年7月23,500円】三井住友カード ナンバーレス(NL)入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンを比較!おすすめはココだ!

 

年間利用額100万円以上の方におすすめ!コンビニ・マクドナルドでポイントが5%貯まるし、

年間利用額100万円以上で10,000ポイントもらえる&次年度以降ずっと年会費無料!

【2025年7月24,500円】三井住友ゴールドナンバーレス(NL)入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンを比較!おすすめはココだ!

 

年間のカード利用額が200万円以上であれば、三井住友カード プラチナプリファードのほうがお得かもしれません!

年会費33,000円ですが

前年のカード利用額が100万円ごとに10,000ポイントもらえます。

上限は40,000ポイントです。

カード利用額が大きくないと恩恵を受けれないですが、これは結構大きい特典かと思います。

カード利用額 継続ポイント
100万円以上~200万円未満 10,000ポイント
200万円以上~300万円未満 20,000ポイント
300万円以上~400万円未満 30,000ポイント
400万円以上 40,000ポイント

【2025年7月84,750円】三井住友カード プラチナプリファード入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンは?おすすめはココだ!

【2025年7月45,000円】セゾンプラチナビジネス入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンは?120万円相当のカード特典も見逃すな!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

その他のおすすめポイントサイト

現在ポイントサイトは20社以上ありますが、ポイントを分散して貯めてしまうと管理が大変です。

できれば多くとも3~4社程度でポイントを貯めていくのが良いと思います。

提携数が多い、高額ポイント案件が多いなど継続してポイントが貯めれるサイトは以下のサイトです。

こちらのポイントサイトでは私が実際に使ってみて、スムーズにポイント報酬がもらえることを確認していますので、

安心して登録してください

モッピー

利用者ナンバーワン!マイラー向け案件が多い

累計会員数800万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

 

ハピタス

ネットショッピング最強!日頃のお買い物でポイントがためやすい

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ニフティポイントクラブ

たまにダントツ高額案件が出てくる(笑)

 

ポイントインカム

ポイントが貯めれるゲームが多数!暇つぶしに最適

ポイントサイトのポイントインカム

 

ちょびリッチ

クレジットカード系は報酬が高い傾向あり

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ポイントサイトって何?

ポイントサイトとは、

サイト運営者が、アフィリエイト(成功型報酬広告)をやっているサイトで、

サイト利用者(私達)が、ポイントサイトに掲載されている広告を利用することで、

サイト利用者(私達)はサイト運営者からポイントをもらい、

サイト運営者は広告依頼者から成功報酬をもらうというWin-Winのシステムです。

  • 広告主は、サービスを利用してもらって嬉しい。
  • サイト運営者は、広告料をもらえて嬉しい。
  • サイト利用者は、ポイントをもらえて嬉しい。

という三方良しのシステムです。

ポイントサイトというとなにかいかがわしいビジネスなのではないか?

と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、

なんの問題もないまっとうな広告ビジネスです。

Google、Facebookがやっているのも広告ビジネスです。

広告を見てお買い物をしても、なんの報酬ももらえないGoogle広告より、

ポイントが返ってくるポイントサイトの広告の方が私達にはメリットがあります。

中にはポイントがなかなか支払われないといった、いかがわしいポイントサイトもあるようですが、

私がご紹介しているポイントサイトはどれも老舗で、会員数も多いですので、安心してどんどん活用してポイントを貯めてください!

ライター紹介 ライター一覧

不動産マイルしん

不動産マイルしん

2016年に本格的に不動産投資を開始して、
地方中古RCを中心に毎年1棟ずつ買い増して、
2019年に家賃年収5,000万円、ローン返済・経費を差し引いた年間キャッシュフローが1,000万円を突破しました!

不動産投資のかたわらマイルを貯めることを研究。
資産がなくてもマイルを貯める方法を確立。
日常生活の工夫でマイルを貯める方法を
Twitterとブログで発信中。
不動産投資のノウハウも書いてます!

Twitterで不動産マイルしんをフォローする

関連記事

  • 【2025年7月17,000円】SBI証券口座開設キャンペーンでお得なポイントサイトを比較!おすすめはここだ!

  • 【2025年7月84,750円】三井住友カード プラチナプリファード入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンは?おすすめはココだ!

  • 【2025年7月14,000円】三菱UFJ eスマート証券口座開設キャンペーンでお得なポイントサイトを比較!おすすめはココだ!

  • 【2025年7月2,500円】セゾンカードデジタル入会でお得なポイントサイトとキャンペーンは?おすすめはココだ!

  • 【2025年7月】PayPay銀行口座開設でお得なポイントサイト・キャンペーンを比較!おすすめはココ!

  • 【2025年7月21,000円】セゾンゴールド・アメックス入会キャンペーンでお得なポイントサイトは?紹介入会が断然お得!