【2025年】北九州市のお得な固定資産税の支払い方

北九州市では固定資産税のクレジットカード納付はもとより
スマホ決済納付が解禁、auPayでの納付も追加になりました!
これでマイル・ポイントが大量に貯められる方もいるのではないでしょうか?
本ページでは、
北九州市の固定資産税のお得な支払い方法として
北九州市の固定資産税のクレジットカード払いの方法
北九州市の固定資産税のスマホ決済(auPay)の方法
をまとめました。
もくじ
北九州市の固定資産税のクレジットカード払いの方法
北九州市の固都税のクレカ払い準備物
- 納付書
毎年郵送されてくる納付番号及び確認番号が印字されている納付書が必要です - ネット環境
固都税のクレカ払いは窓口対応不可ですのでパソコン・スマホなどでネットにつないでの納税になります - クレジットカード
VISA、マスターカード、JCB、アメックス、ダイナースが対応しています。
北九州市の固都税のクレカ払い注意点
口座振替を登録している場合、口座振替の解約が必要になりますのでご注意ください!
口座振替の解約を希望する金融機関窓口でお手続ください。
口座振替に使っている金融機関が、北九州市内の金融機関であれば、納税の口座振替用紙が用意されています。
その用紙で「解約」の申し込みもできますので、その用紙で解約してください。
通帳、通帳届出印、納税通知書を忘れずに金融機関におでかけください。
一回の納付手続きは納付書1枚当たりの納付金額が30万円以下まで
納付は税額30万円以下の納税通知書・納付書しか対応できません
カメラまたは納付書を撮影した画像が必要
北九州市の固定資産税のクレジットカード支払いでは、
納付書をカメラで読み取りますので、
利用しているブラウザにカメラのアクセスを許可する必要があります。
もしくは、
あらかじめ納付書を撮影した画像ファイルをご用意ください。
領収書は発行されません
経費処理には、
ネットの支払い完了ページのコピーか、
クレジットカードの利用明細を代用しましょう。
納税証明書の発行は納税後約2~3週間後
すぐに納税証明書が必要な場合は金融機関・コンビニでの窓口払いを利用しましょう。
北九州市の固都税のクレカ払い手数料
手数料として、クレジット納税のシステム利用料がかかります
システム利用料は以下のとおりです。
納付金額 | システム利用料(税込) |
1円~5,000円 | 49円 |
5,001円~10,000円 | 99円 |
10,001円~20,000円 | 198円 |
20,001円~30,000円 | 297円 |
30,001円~40,000円 | 396円 |
以下納付金額が10,000円増えるごとにシステム利用料が99円(税込)ずつ加算
手数料は税額に対して大体0.8%~1.0%の手数料がかかります。
つまり
100円納税するごとに1円以上お得になる還元率1.0%以上のカードであれば、クレカ払いでお得になります!
ぜひ損しないクレジットカードを用意するようにしてください。
北九州市の固都税のクレカ払いの方法
東京、名古屋などと同様に、
北九州納付サイトという独自サイトでの支払いになります
北九州市納付サイトにアクセス
北九州市納付サイトにアクセスします
同意事項1ヶ所にチェック
下にスクロールしていくと、
一番下に、カード払い全般に対する同意のチェックボックスがありますので、
チェックして、同意して次へ進むをクリックしてください。
納付情報読み取り(バーコード情報の読み取り)
納付情報は入力ではなくカメラによる読み取りになります
バーコード情報読み取り開始ボタンを押すとカメラが起動するので納付書を読み取ってください。
パソコンの場合はバーコード情報読み取り開始ボタンを押すと画像ファイルを指定するウインドウが立ち上がります。
納付書を撮影した画像をあらかじめ用意し、その画像ファイルを指定してください
あとはカード情報を入力して以下の流れでクレジットカードの納付完了です!
決済情報入力
納付内容確認
納付手続き完了
となります
北九州市への固定資産税の納税はauPayがお得!
さて北九州市への固定資産税の納税ですが、
クレジットカード納税には手数料がかかります。
固定資産税の納税の手数料0円のauPayに対応していますので、
クレカ払いよりもauPayでの固定資産税の支払いが断然おすすめです!
※auPayの1回の支払いの上限は30万円まで、auPayカード以外のクレジットカードのチャージの月額上限は5万円です
※2023年4月よりeL-QRコードによりauPayは全国津々浦々の固定資産税が支払えるようになりました!
auPayの固定資産税は
- 固定資産税の納税手数料0円
- 固定資産税の還元率0.5%以上
と大変オトク!
スマホ決済による固定資産納税はなんといっても手数料ゼロ円が嬉しいですが
auPayだと 同時にポイントも貯まって超お得です!
auPayはauPayゴールドカードと組み合わせると還元率1.0%
ですし
年会費無料のエポスカードと組み合わせてエポスポイント(Pontaに交換可能)を0.5%貯めることもできます
auPayでの固定資産税の支払いにおすすめのクレジットカード
auユーザーであればauPayゴールドカード
auPayと連携させると便利な機能が色々使えてお得なのはauPayゴールドカード
auPayゴールドカードだとauPayをチャージすると1.0%ポイントが付きますし
auスマホの月額使用料に対して11%還元ですので
納税は還元率1.0%ですが、通常の買い物ですと還元率1.5%でPontaポイントが貯まります
auスマホのユーザーであれば素直にauPayゴールドカード で良いかと思います
まずはauPayを試してみるなら年会費無料のエポスカード
auユーザーじゃないんだけど。。。と言う方は
まずは年会費無料のエポスカードがおすすめです
auPay×エポスカードでは
貯まるポイントはPontaポイントとエポスポイントですが、
エポスポイントはPontaポイントに交換可能です。
- auPayチャージでエポスポイントが200円で1ポイント
- auPay支払いでPontaポイントが200円で1ポイント(固定資産税納税時はポイントがつかない)
エポスカードは年会費無料ですので、気楽に入会できます
手数料ゼロ円でPontaポイントが0.5%貯まってかなりお得な納税方法となっています
ポイントサイトモッピーに入会してからエポスカードに申し込むと
ポイントサイトから報酬がもらえてお得です
会員登録が終わったら、ポイントサイト内で「エポスカード」と検索して、カードを申し込んでください
エポスカードのお得な入会方法、詳細はこちらにまとめています。
ご興味ある方は御覧ください
auPayの固定資産納税のデメリットは
対応している地方自治体が少なさでしたが
eL-QRコードによりまるっと解決しました
eL-QRコードがついている全国の納付書に対応可能です!
他のデメリットとしては、
- 1回の上限金額が30万円まで
- auPayカード以外のクレジットカードのチャージが毎月5万円まで
というところです。
前の月から準備したとして1回の支払いが10万円以下の支払いでないと厳しいですね。
ビル1棟とかの固定資産税はクレジットカードでの対応が良いかと思います。
auPAY請求書支払いに関して詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!
高額納税者の方はクレジットカードでの納税がおすすめです!
手数料が0.8%位かかりますが、
高額納税者の方は
ANAマイル還元率1.5%のANA VISAプラチナ か
【2025年8月15,400マイル!】ANA VISAプラチナ入会で一番お得な入会キャンペーン、ポイントサイトは?マイ友の並行活用は必須!
年間カード利用額200万円以上で
ヒルトンの最上級会員ダイアモンドステータスになることができる
ヒルトンアメックスプレミアムがおすすめです!
ヒルトンのホテルで
- 朝食無料(2名まで)
- レイトチェックアウト
- 1ベッドスイーツルームまでのアップグレード(空室があれば)
- エグゼクティブラウンジのご利用
- エリート会員資格の贈呈
納税してるだけで高級ホテルでVIP待遇!
お部屋をスイートルームにアップグレードしてもらえれば
超お得です!
【2025年8月39000pt】ヒルトンアメックスプレミアム入会でお得なポイントサイトとキャンペーンは?おすすめはどこ?
マイルやホテルポイントが貯められるクレジットカードでの納税もおすすめ!
【2025年9月】納税でニンマリ!固定資産税のクレジットカード払いのメリット、ポイント高還元率のおすすめお得なカードは?
au Pay(auペイでの請求書払いで固定資産税を納税する方法・手順
auPayの請求書支払いで固定資産税支払う手順は以下の通りです
支払いにはスマホと請求書が必要です。
- au PAYのトップ画面の「請求書払い」アイコンをタップ
- 請求書支払い画面から「QRコード(バーコード)を読み取る」をタップ
- 請求書 (紙払込票) のバーコードを読み取りカメラが起動するので、カメラで請求書のコードを写します
- 決済確認画面で請求書 (紙払込票) の情報と相違ないことを確認のうえ「支払う」をタップ
- 支払完了。履歴は「請求書支払い画面」の「支払い履歴を確認」で確認できます。
以上です!
今まで私は、請求書を持って、コンビニ行って、ATMでお金おろして、レジで払う
というのをやっていたので、
家でスマホで納税できるってのはめちゃめちゃ便利です!
まとめ:北九州市のお得な固定資産税の支払い方
北九州市の固定資産税のお得な支払い方法について手数料・注意点・方法をお伝えしました。
クレジットカードでの納税は手数料がかかりますので、
高還元のクレジットカードかつ、貯めるポイントは価値の高いマイル・ホテルのポイントを貯める必要があります。
高還元のカードでないと手数料分、現金で支払うより損をしてしまいます
ただ、
北九州市は素晴らしいことに
固定資産税の納税の手数料0円のauPayに対応していますので、
クレカ払いよりもauPayでの固定資産税の支払いが断然おすすめです!
※auPayの1回の支払いの上限は30万円まで、auPayカード以外のクレジットカードのチャージの月額上限は5万円です
※2023年4月よりeL-QRコードによりauPayは全国津々浦々の固定資産税が支払えるようになりました!
auPayの固定資産税は
- 固定資産税の納税手数料0円
- 固定資産税の還元率0.5%以上
と大変オトク!
ただ
高額納税者の方にはクレジットカードでの納税をおすすめします!
手数料が0.8%位かかりますが、
高額納税者の方は
ANAマイル還元率1.5%のANA VISAプラチナ か
【2025年8月15,400マイル!】ANA VISAプラチナ入会で一番お得な入会キャンペーン、ポイントサイトは?マイ友の並行活用は必須!
年間カード利用額200万円以上で
ヒルトンの最上級会員ダイアモンドステータスになることができる
ヒルトンアメックスプレミアムがおすすめです!
ヒルトンのホテルで
- 朝食無料(2名まで)
- レイトチェックアウト
- 1ベッドスイーツルームまでのアップグレード(空室があれば)
- エグゼクティブラウンジのご利用
- エリート会員資格の贈呈
納税してるだけで高級ホテルでVIP待遇!
お部屋をスイートルームにアップグレードしてもらえれば
超お得です!
【2025年8月39000pt】ヒルトンアメックスプレミアム入会でお得なポイントサイトとキャンペーンは?おすすめはどこ?
マイルやホテルポイントが貯められるクレジットカードでの納税もおすすめ!
【2025年9月】納税でニンマリ!固定資産税のクレジットカード払いのメリット、ポイント高還元率のおすすめお得なカードは?
最後までお読みいただきありがとうございました!
所得税などの国税もauPay での支払いがお得です!
【2025年最新】AmazonPay,auPAY,PayPayの所得税の支払い方法のメリット・デメリットを解説!国税・確定申告後の納税で手数料ゼロ!
スマホ決済でマイルを貯める方法はこちらで詳しく解説しています!
auPayゴールドカードのお得な入会方法はこちらにまとめていますので是非ご覧になってください!
- auPayでの固定資産税納税時の還元率1.0%
- au携帯電話の利用料金の最大11%ポイント還元
【2025年7月31,650円】au PAY ゴールドカード入会でお得なポイントサイトとキャンペーンは?おすすめはココだ!
年会費は無料がいいな。。。という方は、
Pontaポイントに交換できるポイントが貯まる
- エポスカード(固定資産税納税時の還元率0.5%)
がおすすめです。
【2025】不動産投資におすすめ会計ソフトはズバリこれ!1年目は無料!サラリーマン大家さんにぴったり!自動化で作業も楽ちん!