【2025年7月14,000円】三菱UFJ eスマート証券口座開設キャンペーンでお得なポイントサイトを比較!おすすめはココだ!

auカブコム証券は、三菱UFJ銀行の100%子会社となり「三菱UFJ eスマート証券」へと社名変更しました
「auカブコム証券」の前は「カブドットコム証券」という名称でした
新しい名称の知名度は低いですが、ネット証券大手5社に入るしっかりとした老舗の証券会社です。
もしこれから株を始めて「三菱UFJ eスマート証券」の口座を開設するのであれば、ポイントサイト経由のお申込みが一番オトクなお申込みになります。
この記事では、おすすめのポイントサイトとお申込み手順についてお伝えします。
もくじ
三菱UFJ eスマート証券の口座開設はポイントサイトからの申込みが一番お得!
三菱UFJ eスマート証券の口座開設をするなら早速三菱UFJ eスマート証券のホームページから・・・
とお考えになるかもしれませんが、それはお得ではありません!
現在三菱UFJ eスマート証券の最もお得な口座開設方法は、
ポイントサイト経由での申込みが最もお得で、たくさんポイントがもらえます。
三菱UFJ eスマート証券の口座開設をご検討されている方は、
三菱UFJ eスマート証券のメリット・特徴からお読みいただいても大丈夫です!
三菱UFJ eスマート証券の口座開設で得するポイントサイトを比較
ポイントサイトからの三菱UFJ eスマート証券の申し込み特典をすべて調べました!
現在ポイントサイトは何十社とありますが、
提携数が多い、高額ポイント案件が多いなど
継続してポイントを獲得しやすいポイントサイトに絞って比較すると、、、
一番得するポイントサイトはここ!【2025年7月02日時点】
1位
モッピー
ポイントサイトで12,000円
特典合計で最大14,000円もらえる
会員登録が終わったら、ポイントサイト内で「三菱UFJ eスマート証券」と検索して、口座開設を申し込んでください
ポイントサイト比較結果
ポイントサイト名 | 獲得金額 |
---|---|
ハピタス | 11,000円 |
モッピー | 12,000円 |
ちょびリッチ | 9,700円 |
ポイントインカム | 9,000円 |
ニフティポイントクラブ | 8,500円 |
三菱UFJ eスマート証券の口座開設で大量ポイントがもらえる仕組み
- モッピーに登録して入会の翌々月末までに5,000ポイント以上獲得すると2,000円分のポイントプレゼント
- モッピー経由で三菱UFJ eスマート証券の口座開設をして12,000ポイントプレゼント
合計で14,000円分のポイントが貯まる
口座開設後+60日以内に100円以上(手数料除く)の取引をすることが条件になっておりますのでご注意ください
取引は以下の取引が対象です
- 現物取引(プチ株含む)の買付
- 信用取引の新規建て(買い・売り含む)
- 投資信託の買付
三菱UFJ eスマート証券のおトクな口座開設手順
1.ポイントサイトに会員登録する
こちらのボタンをクリックして会員登録してください。
2.ポイントサイト経由で三菱UFJ eスマート証券に申し込む
会員登録が終わったら、ポイントサイト内で三菱UFJ eスマート証券を検索して、口座開設を申し込んでください。
必ずポイントサイトに掲載されているボタン・リンクをクリックして、口座開設申し込みページに移動してください。
予め開いていた口座開設の申し込みページから口座開設を申し込んだりすると、ポイントがもらえませんのでご注意ください。
ポイント獲得条件ですが、以下の条件になっていますので、こちらもご注意ください
- 口座開設後、60日以内に100円以上(手数料除く)の取引をすること
※注意:ポイントがもらえない条件
その他にも以下の方はポイントが付与されませんのでお気をつけください
- 法人口座の申し込み
- 同一IPからの2回目以降のお申し込み
ポイントサイトから不正・いたずらとみなされると今後も利用ができなくなるかもしれません。
せっかくポイントをもらえるのですから、
一度は三菱UFJ eスマート証券を利用してみることをおすすめします。
要らないと思ったら解約しましょう。解約自体はとても簡単です。
3.口座を開設する
ポイントサイトから口座開設サイトにアクセスしたら、
「口座開設」ボタンをクリックして、
口座開設をしてください。
口座開設は
必要事項を入力して、
本人確認書類をアップロードまたは郵送で提出してください。
マイナンバーカードか運転免許書があればオンラインで口座開設可能です
4.口座を開設したらログインしてauカブコムで株式取引する
三菱UFJ eスマート証券の口座で100円以上の以下の取引を行ってください
- 現物取引(プチ株含む)の買付
- 信用取引の新規建て(買い・売り含む)
- 投資信託の買付
口座開設できた日から60日以内に、
取引を完了するようにしてくださいね!
5.ポイントがもらえるのは1ヶ月~3ヶ月後
ポイントサイトのポイントは、獲得条件を満たしていれば1ヶ月から3ヶ月位でポイントがもらえます。
ポイントサイトにログインすれば、判定中のポイントを確認することができます。
無事ポイントがもらえたら通知メールが来るサイトがほとんどですが、
忘れてしまって、使わずにいると期限がすぎて使えなくなってしまうこともありますので、
定期的にポイントサイトをのぞいてみることをおすすめします。
三菱UFJ eスマート証券のメリット・特徴
それでは
三菱UFJ eスマート証券のメリット・特徴について解説していきます。
簡単に言うと
- auじぶん銀行との連携がお得
- Pontaポイントが使える・貯まる(auPayカードとの連携でさらに貯まる)
- チャート分析や銘柄分析を詳しくやりたい投資家におすすめ
になります。
auじぶん銀行との連携がお得
auじぶん銀行と三菱UFJ eスマート証券の口座を連携させることで、
普通用金の金利が2倍になります。
通常金利0.11%にプラス0.10%ですね
auPayやauPayカードとの連携でもお得になります!
auじぶん銀行と三菱UFJ eスマート証券の口座を連携させると口座間の資金移動が簡単になり、
さらに、
三菱UFJ eスマート証券の口座でお金が足りずに、
取引で不足金が発生した場合にauじぶん銀行から不足分を自動で振り替えることができる「不足金自動振替サービス」や
証券口座に取引に使われていないお金が余っていた場合、
設定に基づいてauじぶん銀行の円普通預金口座へ自動で出金する「オートスイープサービス」などの
便利なサービスを利用することができます。
Pontaポイントが使える・貯まる
楽天証券は楽天スーパーポイントが使えたり、貯まったりしますが
三菱UFJ eスマート証券はPontaポイントが使えたり、貯まったりします。
Pontaポイントがつかえるのは、プチ株と投資信託、
Pontaポイントが貯まるのは投資信託になります
Pontaポイントは、
プチ株、投資信託を購入するときに使うことができます。
プチ株は、上場株式の単元未満株を売買できるサービスですね
また、投資信託を持っていると
月間平均保有残高に応じてPontaポイントが貯まります。
通常銘柄の投資信託を100万円保有していたら、
毎月、
100万円×0.12%÷12=100ポイントのPontaがもらえるということですね!
50万円なら
50万円×0.05%÷12≒20ポイントのPontaがもらえます。
当社指定銘柄というやつだと、0.005%しかもらえないので微妙ですけど。。。
auPayカードで投資積立をすると1%ポイント還元
毎月の投資積立をauPayカード、auPayゴールドカードで決済することができます。
そして、毎月上限5万円までですが、1%のPontaポイントが還元されます!
5万円決済すると、500円のPontaポイントが貰えます!これはお得ですね
auPayカード、auPayゴールドカードのお得な入会方法はこちらの記事にまとめていますので
是非ご覧になってください!
【2025年6月7,100円】au PAY カード入会キャンペーンでお得なポイントサイトとキャンペーンは?おすすめはココだ!
【2025年6月22,100円】au PAY ゴールドカード入会でお得なポイントサイトとキャンペーンは?おすすめはココだ!
チャート分析や銘柄分析を詳しくやる投資家にはおすすめ
三菱UFJ eスマート証券では、
テクニカルチャートや銘柄検索ツールが豊富というメリットと
信用売りすることができる一般信用銘柄数が非常に多いというメリットがあります。
テクニカルチャート「EVERチャート」では66種類のテクニカル分析が可能
三菱UFJ eスマート証券が提供するテクニカルチャートツール「Everチャート」では66種類ものテクニカル分析ができます。
主な機能は以下のとおりです。
基本的にはほとんどのテクニカル指標が入ってると思います。
カブナビで株式銘柄の高機能スクリーニングが可能
また、「カブナビ」というツールでは200を超える詳細な条件設定ができるスクリーニングツールを提供しています。
200を超える条件設定↓
ヒートマップ
その他にもたくさんの独自開発ツールが使える
その他にも、株価の板表示ツールや売買シミュレーションツールなど
様々なツールが使えるので、
玄人の投資家にはたまらない証券会社ではないでしょうか?
信用売りすることができる一般信用銘柄数が非常に多い
また、それだけ分析ツールを提供しているだけあって、
その機会を最大限に活かすべく、
三菱UFJ eスマート証券は、信用売りすることができる銘柄が一番多い証券会社になっています。
信用売りは、
東証や名証などの取引所が選んだ銘柄である制度信用銘柄と、
各証券会社が選ぶ一般信用銘柄で取引することができますが、
三菱UFJ eスマート証券は一般信用銘柄数がダントツです
三菱UFJ eスマート証券であれば、他の証券会社では信用売りできない銘柄もうることができるということです。
三菱UFJ eスマート証券はSBI証券より1,000銘柄以上の銘柄を売ることができます。
三菱UFJ eスマート証券のデメリット
大口の国内株式の手数料が安くない
現物の取引の手数料は以下のとおりです。
100万円までの取引手数料は、SBI証券や楽天証券と同じ手数料ですが
100万円を超えたところで、
約定代金の0.099%+99円(上限4,059円)という手数料になります。
150万円の約定代金なら1,584円
200万円なら2,079円、200万円なら3,069円、
400万円で上限の手数料4,059円となります。
100万円以上からの手数料はSBI証券や楽天証券の方が安いです。
SBI証券 | 三菱UFJ eスマート証券 | |
1注文の約定代金 | 手数料(税込) | 手数料(税込) |
5万円まで | 55円 | 55円 |
10万円まで | 99円 | 99円 |
20万円まで | 115円 | 115円 |
50万円まで | 275円 | 275円 |
100万円まで | 535円 | 535円 |
150万円まで | 640円 | 0.099%+99円 |
3,000万円まで | 1,013円 | 0.099%+99円
(最大4,059円) |
3,000万円超え | 1,070円 | 4,059円 |
手数料の1日定額コースはまぁまぁ
手数料の1日定額コースだと手数料は以下のとおりです。
SBI証券、楽天証券、松井証券の手数料の表が以下になります。
業界最安値がSBI証券の200万円までの手数料1,238円、300万円まで1,691円で、
二番手の楽天証券・松井証券と同額の手数料ということですね
三菱UFJ eスマート証券の口座開設をするならポイントサイトからがダントツおトク!
三菱UFJ eスマート証券の口座を開設してみよう!と思ったあなた!
ぜひポイントサイトを経由して口座を開設してみてください。
ほんのひと手間でめちゃくちゃ得をすることができます。
なぜなら、
ポイントサイトに掲載されている三菱UFJ eスマート証券の広告から口座開設を申し込むと、
ポイントサイトから報酬としてポイントを貰えて、
大変オトクです!
三菱UFJ eスマート証券の口座開設で一番得するポイントサイトまとめ
三菱UFJ eスマート証券ですが、
- auじぶん銀行との連携がお得
- Pontaポイントが使える・貯まる
- チャート分析や銘柄分析を詳しくやりたい投資家におすすめ
という証券会社になります。
とくにデータを分析して色々銘柄を研究したい投資家にはピッタリの証券会社ですね!
今はポイントサイトで14,000円がもらえるキャンペーン中ですから、
三菱UFJ eスマート証券を口座開設されるには非常に良い機会かと思います!
三菱UFJ eスマート証券の一番オトクな口座開設方法は、
モッピーからの口座開設が一番おすすめです!
こちらのボタンをクリックして会員登録してください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
三菱UFJ eスマート証券とauPayカード連携でPontaポイントが貯まる!
三菱UFJ eスマート証券で口座開設されるなら、auPayカードを連携させると
投資信託の積立がカード決済できて、Pontaポイントも貯まってお得です!
auPayカード、auPayゴールドカードのお得な入会方法はこちらの記事にまとめていますので
是非ご覧になってください!
【2025年6月7,100円】au PAY カード入会キャンペーンでお得なポイントサイトとキャンペーンは?おすすめはココだ!
【2025年6月22,100円】au PAY ゴールドカード入会でお得なポイントサイトとキャンペーンは?おすすめはココだ!
ポイントサイト口座開設でお得な証券会社
証券会社としてはSBI証券がネット証券No.1
ポイントサイトでもらえるポイントも多いです
IPO投資や外国投資に興味がある方はSBI証券の方が取扱数は多いです
その他のおすすめポイントサイト
現在ポイントサイトは20社以上ありますが、ポイントを分散して貯めてしまうと管理が大変です。
できれば多くとも3~4社程度でポイントを貯めていくのが良いと思います。
提携数が多い、高額ポイント案件が多いなど継続してポイントが貯めれるサイトは以下のサイトです。
こちらのポイントサイトでは私が実際に使ってみて、スムーズにポイント報酬がもらえることを確認していますので、
安心して登録してください
モッピー
利用者ナンバーワン!マイラー向け案件が多い
ハピタス
ネットショッピング最強!日頃のお買い物でポイントがためやすい
ニフティポイントクラブ
たまにダントツ高額案件が出てくる(笑)
ポイントインカム
ポイントが貯めれるゲームが多数!暇つぶしに最適
ちょびリッチ
クレジットカード系は報酬が高い傾向あり
ポイントサイトって何?
ポイントサイトとは、
サイト運営者が、アフィリエイト(成功型報酬広告)をやっているサイトで、
サイト利用者(私達)が、ポイントサイトに掲載されている広告を利用することで、
サイト利用者(私達)はサイト運営者からポイントをもらい、
サイト運営者は広告依頼者から成功報酬をもらうというWin-Winのシステムです。
- 広告主は、サービスを利用してもらって嬉しい。
- サイト運営者は、広告料をもらえて嬉しい。
- サイト利用者は、ポイントをもらえて嬉しい。
という三方良しのシステムです。
ポイントサイトというとなにかいかがわしいビジネスなのではないか?
と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、
なんの問題もないまっとうな広告ビジネスです。
Google、Facebookがやっているのも広告ビジネスです。
広告を見てお買い物をしても、なんの報酬ももらえないGoogle広告より、
ポイントが返ってくるポイントサイトの広告の方が私達にはメリットがあります。
中にはポイントがなかなか支払われないといった、いかがわしいポイントサイトもあるようですが、
私がご紹介しているポイントサイトはどれも老舗で、会員数も多いですので、安心してどんどん活用してポイントを貯めてください!