【2025年9月13,000円】楽天プレミアムカード入会でお得なポイントサイトを比較!実は海外旅行に行くなら鉄板のカード!

楽天カードマンのCMですっかりおなじみの楽天カードですが、
年会費無料の一般カードの他に、上位カードとしてゴールドカード、プレミアムカード、ブラックカードのカードがあります。
今回はインビテーションなしで申し込めるカードとしては、最上位のプレミアムカードのお得な入会方法と、その魅力についてお伝えできればと思います。
楽天プレミアムカードはもちろん楽天市場の利用でザクザクポイントが貯まるカードなのですが、
実は、海外旅行に行かれる方は作っておいて損の無い鉄板のカードなんです。
また楽天ペイの登場で日常生活での楽天経済圏が一段と広がりましたので、楽天市場を利用されていない方でも楽天カードを作ったほうが良い方がたくさんいるかも知れません。
本記事があなたの参考になれば幸いです。
楽天プレミアムカードの入会を検討されている方は、楽天プレミアムカードのメリット・特徴からお読みいただいても大丈夫です!
通常の楽天カードの入会に関してはこちらのページを参照ください
もくじ
楽天プレミアムカード入会キャンペーン
ポイントサイトでの入会キャンペーン(2025年9月10日調査)
クレジットカードのお得な申込方法であるポイントサイト経由の申し込みを調べました。
ポイントサイトを経由して、楽天プレミアムカードに申し込むと、公式サイトのポイントプレゼントに加えて
+ポイントサイトのポイントをもらうことができます!
メジャーなポイントサイトでのキャンペーンを調査したところ
以下のポイントサイト案件がありました!
ポイントサイト名 | 獲得金額 |
---|---|
ハピタス | 6,000円 |
ちょびリッチ | 500円 |
モッピー | 掲載なし |
ポイントインカム | 掲載なし |
ニフティポイントクラブ | 掲載なし |
ハピタス経由で楽天プレミアムカードを作るとお得です!
楽天プレミアムカードの新規発行で大量ポイントがもらえる仕組み
- ハピタスに登録して7日以内に以下の条件をクリアすると500ptプレゼント!
・スタンプ1:スタンプラリーページ内のアンケートに全問回答
・スタンプ2:スタンプラリーページ内のクイズに全問正解
・スタンプ3:ハピタス内に掲載の広告を1件以上利用
- 来月末までに広告を利用し合計1,000pt以上貯めると1,500ptプレゼント!
- ハピタス経由で楽天プレミアムカードを作って6,000円分ポイントゲット
- 入会キャンペーンで5,000円分ポイントゲット
合計13,000円ゲット!
ハピタス
クレジットカード系は報酬が高い傾向あり
楽天プレミアムカードの公式入会キャンペーン
楽天プレミアムカードの入会キャンペーンの内容ですが以下のとおりです。
- 楽天e-NAVIに登録して2,000ポイントゲット!
- カードを利用して3,000ポイントゲット!
カード利用の条件に関しては、カードを申し込んだ月の翌月末までの利用するという期限の条件のみですので、
コンビニなどの買い物で使えば良いでしょう。
簡単に10,000ポイントゲットできますね!
スタート1000併用もおすすめ
スタート1000とは楽天のサービスを初めて利用するごとに1000ポイントもらえるサービスです。
楽天プレミアムカードに入会したらついでになにか楽天サービスを始めるとさらにポイントが貰えます。
特典をもらうには、毎月エントリーが必要になりますのでご注意ください。
対象のサービスは以下の通りです。
興味のあるサービスがあればカード入会後にはじめてみましょう!
- 楽天モバイル
- 楽天証券
- 楽天ウェブ検索
- 楽天Kobo(電子書籍)
- Rakuten Fashion
- 楽天ひかり
- Rakuten TV
- 楽天ミュージック
- 楽天Car車検
- 楽天学割
- 楽天競馬
- 楽天Kドリームス(競輪)
- 楽天GORA
楽天プレミアムカードのおトクな入会手順
1.ポイントサイトに会員登録する
こちらのボタンをクリックして会員登録してください。
2.ポイントサイト経由でカードを申し込む
会員登録が終わったら、ポイントサイト内でカード名を検索して、カードを申し込んでください。
必ずポイントサイトに掲載されているボタン・リンクをクリックして、カード申し込みページに移動してください。
予め開いていたカードの申し込みページからカードを申し込んだりすると、ポイントがもらえませんのでご注意ください。
※注意:ポイントがもらえない条件
その他にも以下の方はポイントが付与されませんのでお気をつけください
- 過去に楽天プレミアムカードを持っていたことがある方
- 過去に他楽天カードを持っていたことがある方
- カード発行に至らなかった方
- 申込後、90日以内に解約された方
ポイントサイトから不正・いたずらとみなされると今後も利用ができなくなるかもしれません。
せっかくポイントをもらえるのですから、
一度はカードを利用してみて、入会特典のポイントを使い切るまではカードを試してみることをおすすめします。
カードにより特徴は千差万別です。
使ってみてこれは便利!と思ったカードは残して、
要らないと思ったら解約しましょう。解約自体はとても簡単です。
3.楽天e-NAVIに登録する
入会特典は楽天e-NAVIに登録することでもらえます。
登録を忘れないようにしましょう!
楽天e-NAVIはネットでカード利用明細を確認したり、諸手続きができるサービスです。
どちらにしろ登録が必要ですので、
忘れずにカードが届いたら早速利用登録しましょう!
4.カードを利用する
カードが届いたら、早速カードを利用してみましょう。
特典が近所にあったり、キャッシュレス払いが便利だったり、
このカードがあなたにとってのピッタリのカードかもしれません。
楽天プレミアムカードは楽天経済圏での使用が一番オトクですね!
5.楽天スタート1000にエントリーして楽天のサービスを利用する
興味のある楽天のサービスがあるなら楽天スタート1000にエントリーしてサービスを利用してみましょう
6.ポイントがもらえるのは1ヶ月~3ヶ月後
ポイントサイトのポイントは、獲得条件を満たしていれば1ヶ月から3ヶ月位でポイントがもらえます。
ポイントサイトにログインすれば、判定中のポイントを確認することができます。
無事ポイントがもらえたら通知メールが来るサイトがほとんどですが、
忘れてしまって、使わずにいると期限がすぎて使えなくなってしまうこともありますので、
定期的にポイントサイトをのぞいてみることをおすすめします。
楽天プレミアムカードの基本情報とメリット
それでは楽天プレミアムカードが楽天カードの中で最強と言われる理由、海外旅行に行く方には鉄板のカードである理由について説明していきたいと思います。
基本情報
年会費
年会費は 11,000円(税込み)
家族カードは1枚 550円(税込み)
利用可能額
最高300万円
年会費はプラチナカードとしてはかなり安いお値段となっていますが、利用可能額は最高300万円までとれるので十分かと思います。
年会費無料の一般カードを使っている方からすると1万円以上の年会費というのは抵抗のある値段かもしれません。
ただプラチナやゴールドのハイステータスカードは、年会費がかかるけれども、特典がそれを上回ることが多く、
その中でも楽天プレミアムカードは断然お得なカードになっております。
ポイント還元率
基本のポイント還元率は1.0%で100円ごとに1ポイント貯まります。
楽天市場では100円ごとに3ポイントが貯まります
これは楽天カードと同じです
ただし納税や携帯料金は還元率がダウン
楽天カードは、
納税、国民年金、光熱費、NHK受信料だと還元率が0.2%
保険料、携帯電話の料金、海外の支払い(Visa・Mastercardのみ)で還元率が0.5%
とダウンしますのでご注意ください
海外旅行に強い!
国際線ラウンジサービス プライオリティ・パス
楽天プレミアムカードが断然お得なカードである理由の筆頭は、
こちらのプライオリティ・パスの特典になります。
プライオリティパスは、世界中の空港ラウンジを利用することができるサービスで、
世界148ヵ国600都市1,300ヵ所以上の提携ラウンジを自由に使うことができます!
楽天プレミアムカードを持っていると、
世界中の空港ラウンジを、無料で使用することができるプライオリティパスの会員になることができます。
楽天プレミアムカードの特典のプライオリティ・パスは年間5回までの利用
対象は空港ラウンジのみでレストランは利用不可
という内容ですが
日本円で30,000円程度の価値は十分あると思われます!
マイラーの方だと、この特典のためだけに、マイルを貯めるためのメインカードに加えて、2枚目のカードとして楽天プレミアムカードを持たれる方もいます。
また、楽天プレミアムカードの提示だけでは、
- ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港、韓国 仁川空港のラウンジ利用が可能。
ハワイでは空港以外に、ワイキキ市内に2ヶ所のラウンジがありお買い物途中の休憩に便利です。(ワイキキ中心部のT ギャラリア ハワイ by DFS 2階、アラモアナセンター エヴァウィング 3階)
ちなみにプライオリティ・パス特典のために楽天プレミアムカードを検討されている方には
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスもおすすめです!
年会費は33,000円ですが
初年度年会費無料で
プライオリティ・パスの最上位会員のプレステージ会員(年会費70,000円)
になることができます
国内外ラウンジもレストランも利用可能です!
【2025年8月45,000円】セゾンプラチナビジネス入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンは?120万円相当のカード特典も見逃すな!
国内線ラウンジサービス
国内も楽天プレミアムカードの提示だけで国内主要空港(30空港)でのラウンジ利用が可能ですので、
プライオリティパスの利用も含めて、
国内外のラウンジ利用は楽天プレミアムカードを1枚持つだけで網羅することができます。
<北海道>
新千歳空港 函館空港 旭川空港
<東北>
青森空港 秋田空港 仙台国際空港
<北陸>
新潟空港 富山空港 小松空港
<関東>
成田国際空港 羽田空港(※)
<中部>
中部国際空港セントレア 富士山静岡空港
<近畿>
関西国際空港 伊丹空港 神戸空港
<中国>
岡山空港 広島空港 米子鬼太郎空港
山口宇部空港 出雲縁結び空港
<四国>
高松空港 松山空港 徳島阿波おどり空港
<九州>
福岡空港 北九州空港 九州佐賀国際空港
大分空港 長崎空港 阿蘇くまもと空港
宮崎ブーゲンビリア空港 鹿児島空港
<沖縄>
那覇空港
<海外>
ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港
手厚い旅行保険
ラウンジに加えて、旅行保険も非常に手厚い内容になっています。
海外旅行傷害保険
ほとんどが自動付帯で、何もしなくても保険に入っている状態です。
一部、日本を出国する前の公共交通手段もしくはツアー料金を楽天プレミアムカードで支払うことで保険金額がアップします。
補償内容 | 保険金額(限度額) |
傷害死亡・後遺傷害 | 4,000万円 (カード利用により5,000万円にUP) |
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
携行品損害 | 30万円(カード利用により50万円にUP) |
救援者費用 | 200万円 |
国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険も自動付帯で、何もしなくても保険に入っている状態です。
国内旅行の場合はカード利用を条件にしているカードがほとんどですから、かなりすごい特典です。
入院、手術、通院も補償されるというのも他のカードではまずありえないですので、
旅行保険に関してはトップクラスの手厚い保障と言えるでしょう。
保険が適用されるのは、旅行中の公共交通手段での移動中、もしくは宿泊施設に宿泊中の事故になっています。
補償内容 | 保険金額(限度額) |
傷害死亡 | 5,000万円 (カード利用により5,000万円にUP) |
障害後遺傷害 | 5000万円 |
入院 | 日額5,000円 |
手術 | 5万円 |
通院 | 日額3,000円 |
ここまでが、海外旅行に行く方には楽天プレミアムカードは鉄板のカードといわれる由縁になります。
海外だけでなく国内旅行でもラウンジ・保険が充実しているので旅行好きなら持っていて損のないカードですね
楽天カードの中で最強の楽天プレミアムカード
楽天カードの中では年会費11,000円とコストがかかりますが、
メリットが多く、費用対効果が高い楽天プレミアムカード!
ここからは楽天のサービスの中でのメリットについて説明します。
楽天カードプレミアムプログラム
楽天カードのゴールドカード以上は
楽天カードプレミアムプログラムという特典がついており、なかなか魅力的です!
楽天市場のポイント倍率アップに加え、
楽天トラベル・楽天証券・楽天モバイルなど楽天グループ各サービスでお得になります!
楽天市場が最大還元率4%!
楽天プレミアムカードでは、毎週火曜日・木曜日の楽天市場での買い物でさらに1ポイント、ポイントが上乗せになります。
楽天市場で買い物すると楽天プレミアムカードは楽天カードと同様100円ごとに3ポイントたまるのですが、
火曜日・木曜日のお買い物は、さらに1ポイント上乗せの還元率4%になります!
お誕生月はさらに1%追加になって還元率5%になります
楽天市場を使い倒せば使い倒すほどお得ですね!
楽天プレミアムカードのプレミアムプログラムの主な特典
特典 | 内容 | 上限・条件 |
---|---|---|
楽天市場(通常時) | 実質3%(=通常1%+カード特典+1%+楽天市場ご利用分+1%) | カード特典+1%は月5,000pt上限 |
楽天市場(火曜・木曜) | さらに+1% → 合計4% | 月1万pt上限/楽天e-NAVIで楽天市場特典の登録が必要 |
お誕生月 | さらに+1% → 最大5%(楽天市場・楽天ブックス) | 月1万pt上限/エントリー不要 |
楽天トラベル | 事前カード決済&要エントリーで3.5倍 | オンライン決済のみ対象/進呈条件の詳細あり |
楽天証券(クレカ積立) | 毎月の投信積立で1.0%進呈 | 対象ファンド等の条件あり |
楽天モバイル | 毎月5GBのギガ割引クーポンを進呈 | 当月末まで有効/最強プラン契約・同一楽天IDなど条件あり/家族カード対象外 |
楽天マガジン | ライトプラン:月3冊まで無料 | 利用開始には認証が必要 |
楽天ミュージック | バンドルプラン:30日ごとに5時間まで無料再生 | 一部フル再生・DL対象外楽曲あり |
楽天ぐるなび | 対象コースのネット予約・来店で幹事ポイント3% | 対象店・対象コース/2名以上/家族カード対象外 |
楽天銀行 | 楽天カードの引落しで優遇金利+カード種別に応じてボーナス金利 | 適用条件・上限あり |
楽天損保 | 対象保険料で最大3.0%(楽天損保分+カード決済分の合算) | ポイント払い有無で進呈率が変動 |
※上記は楽天プレミアムカード向けの主な特典です。楽天ブラックカード・楽天ゴールドカードでも内容や上限が一部異なります。
楽天経済圏での活用で、さらにポイントがたまる
楽天カードの真の強みは、楽天の提供するサービスを併用することによりさらにポイントが貯まっていくことです。
以下がサービスの一覧ですが、
もう多すぎてわからない(笑)ので、
おすすめの方法をまとめましたので参考にしてください。
SPU対象サービス・対象条件(25年9月時点)
サービス | 倍率 | 達成条件 |
楽天カード | +2倍 | 楽天カードを利用して楽天市場で買い物 |
楽天銀行+楽天カード | +0.5倍 |
|
楽天証券 | +1倍 | 当月のポイント投資(ポイントは1p使用でもOK)
|
楽天ひかり
または Rakuten Turbo |
+2倍 | 対象サービスの利用
キャンペーンエントリー必要 |
楽天でんき | +0.5倍 | 前月利用額5,500円(税込)以上&クレジットカード決済完了 |
楽天モバイル | +4倍 | Rakuten 最強プラン契約で+4倍
キャンペーンエントリー必要 |
楽天モバイルキャリア決済 | +2倍 | 楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を2,000円以上利用
キャンペーンエントリー必要 |
楽天ウォレット | +0.5倍 | 暗号資産現物取引で月に30,000円以上購入 |
楽天トラベル | +1倍 | 月1回5,000円以上利用 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回3,000円以上の注文
月間上限500ポイントまで |
楽天Kobo | +0.5倍 | 月1回3,000円以上の注文
月間上限500ポイントまで |
Rakuten Pasha | +0.5倍 | 当月300ポイント以上獲得と
対象業態のレシート10枚以上の送付 |
楽天ラクマ | +0.5倍 | 商品販売後、月間合計2,000円以上分の商品の発送通知を完了
翌月までに取引完了 |
Rakuten Fashion | +0.5倍 | Rakuten Fashionアプリで月1回以上買い物 |
楽天ビューティ | +0.5倍 | 月1回3000円以上利用 |
楽天Kドリームス | +0.5倍 | 楽天IDと連携済みの楽天Kドリームスのアカウントで当月合計10,000円(ワイドを除く)以上投票 |
おすすめ:楽天市場のお買い物はアプリ&楽天銀行+楽天カード
一番簡単なポイントアップの方法はスマホの楽天市場アプリを使うことです。
おすすめは楽天プレミアムカードの引き落とし口座を楽天銀行の口座に設定することです
楽天プレミアムカードの引き落とし口座を楽天銀行に設定すると楽天市場でのお買い物のポイントが0.3%アップです!
(給料の引き落とし口座を変更するのは結構面倒ですよね。。。)
ですので、
楽天カードでポイント3.0%+楽天銀行口座引き落としでポイント0.3%=3.3%還元!
ですね
お得を究極に極めるなら、携帯電話を楽天モバイルにしてRakuten 最強プラン契約で+4.0%、ネットを楽天ひかりにして+2.0%と、
サービスを楽天のサービスにそろえることで、楽天市場の買い物の還元率を9.3%まで上げることが可能です
「5と0のつく日」に楽天カード利用で+1%還元
毎月5と0のつく日は楽天カードで楽天市場で買い物すると還元率が+1%アップします!
毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日に楽天市場で買い物するとお得ですね!
楽天経済圏はリアル店舗にも広がっている!
楽天ポイントを貯める・使う場所は楽天のサービスだけではありません。リアル店舗が街中に広がっています。
詳しくはこちら→楽天スーパーポイント加盟店
例えばマクドナルドですと、購入時に楽天ポイントカードを提示すると100円に付き楽天ポイントが1ポイント付きます。
楽天カードには楽天ポイントカードの機能が付いているので、楽天カードを見せれば良いです。
これで、楽天ポイントカード1.0%+楽天カード利用1.0%のポイント=ポイント2.0%還元です。
また、ドラッグストアなど独自のポイント制度を持っているお店だと、そのお店のポイントと楽天ポイントの二重取りも可能です。
楽天ペイでリアル店舗とポイントの使いやすさ倍増!
最近話題のキャッシュレス・スマホ決済ですが、楽天カードを持っているならもちろん楽天ペイがお得です!
楽天ペイで支払いをすると0.5%ポイントを貰えますが、
楽天ペイの引き落としを楽天プレミアムカードにしておくとクレジットカード利用による1%のポイントも使えて1.5%還元になります!
ですので、前述のスーパーポイント加盟店での支払いを楽天ペイで行うと、
楽天ポイントカード1.0%+カード利用1.0%+楽天ペイ0.5%=2.5%ポイントが貯まることになります。
そして、楽天ペイを利用するもう一つの大きな利点は、楽天ペイで楽天ポイントを使うことができることです!
しかも期間限定ポイントを使うことができます!
「楽天ポイントはいっぱいもらえたけど、期限が翌月末まで・・・どう使えばいいんだ・・・」ってことがよくあったと思うのですが、楽天ペイの利用でこの問題はほぼ解決するでしょう。
期間限定ポイントを楽天ペイで日常のお買い物に使ってしまえば良いのです。
利用方法も簡単で、楽天ペイのアプリでポイントを充当するという利用設定をしておくだけです。
これでやむなくポイントが期限までに使えず無念の消失・・・という事態がなくなりますね!
さらに使いやすさの点では、楽天ペイはコード払い、QR払いの他に電子マネーEdyも使えるようになりました。
これで、お店に「楽天ペイは対応してません」と言われた場合も、そのお店がEdyに対応していれば、楽天ペイアプリ内で決済方法をEdyに切り替えれば支払いが可能になるので、現金を持ち歩く必要がますますなくなりました。
ただしEdyだと、Edy利用でポイント還元0.5%+Edyのクレジットカードチャージでポイント0.5%=1.0%のポイントしかもらえませんので、
できるだけ楽天ペイのコード払い・QR払いを利用したほうがお得ですね。
楽天ペイの利用で1.5%還元、楽天ペイ内のEdy利用で1.0%還元とおぼえておいてください。
楽天ペイからのSuicaチャージで楽天ポイントがたまる
楽天ペイのSuicaは楽天カードからチャージすると楽天ポイントが貯まります!
交通系ICとの一体カードではないのに交通系ICのチャージにポイントが貯まるのは非常に珍しいことなので嬉しい特典です!
楽天ペイから請求書払いも可能!
2023年4月17日ついに楽天ペイは納税・公共料金の支払いに対応しました!
楽天ペイの 請求書払いとは、
電気・ガス料金などの公共料金の請求書(払込票)をスマホで読み取って、楽天ペイで支払いができるサービスです。
2023年4月17日よりサービスがスタートしました。
請求書支払いはポイントがつきませんし、
楽天キャッシュのチャージにもポイントがつかなくなったので
(2024年6月4日の楽天ペイへのチャージの改悪により
楽天ペイでの請求書払いでポイントが一切もらえなくなってしまいました)
ポイントは一切貯まりませんが、手数料は0円なので納税のときはほんのちょっぴりお得です
固定資産税の納税は他のクレジットカードやauPayを使ったほうがお得です
詳しくはこちらに解説しています
楽天プレミアムカードメリット・デメリット、お得なポイントサイトまとめ
楽天プレミアムカードいかがでしたでしょうか?
カードとしての主な利点は年会費11,000円で、
世界148ヵ国600都市1,300ヵ所以上の提携ラウンジを自由に使うことができるプライオリティパスが手に入ること(年間5回利用までとレストラン利用は不可)、
そして手厚い旅行傷害保険です。
デメリットは光熱費と納税を楽天プレミアムカードで支払うとポイントが0.2%しかつかないことしたが、
楽天ペイが請求書払いに対応しましたから、光熱費と納税は楽天ペイで支払えばいいですね!
とはいえ、お財布のキャッシュレス化は今の世の流れかと思います。
楽天ペイとの組み合わせが最強の楽天プレミアムカードにこの機会に入ってみてはいかがでしょうか?
今はポイントサイトと公式キャンペーンで13,000円がもらえるキャンペーン中ですから、
楽天プレミアムカードに入会されるには非常に良い機会かと思います!
楽天プレミアムカードへは、
ハピタスからの入会がおすすめです!
こちらのボタンをクリックして会員登録してください。
まずは年会費無料の楽天カードを試してみたい!
という方はこちらの記事を参考にしてみてください!
プライオリティパスのプレステージ会員狙いで、JAL派の方は、
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードがおすすめです!
年会費22,000円に対して総額120万円相当のカード特典をお見逃しなく!
年会費は33,000円ですが
初年度年会費無料で
プライオリティ・パスの最上位会員のプレステージ会員(年会費70,000円)
になることができます
国内外ラウンジもレストランも利用可能です!
【2025年8月45,000円】セゾンプラチナビジネス入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンは?120万円相当のカード特典も見逃すな!