1. TOP
  2. スマホ納税
  3. 還元率0.5%LINEPayの請求書払いのメリットは固定資産税の支払いで、年会費無料のクレジットカードよりもお得なくらいかと

還元率0.5%LINEPayの請求書払いのメリットは固定資産税の支払いで、年会費無料のクレジットカードよりもお得なくらいかと

 2021/02/19 スマホ納税
 

今までずっと固定資産税の支払いで得するクレジットカードを調べてきましたが、

スマホ決済の登場でキャッシュレス納税に大きな変化点が到来しました!

なんと、スマホ決済では納税の手数料がゼロ円です!

納税でポイントが貯まる決済方法を選べば、納税して貯まるポイントが丸取りになるので、

クレジットカード納税よりもスマホ決済のほうがお得な場合があります。

ということで、

LINEPayの固定資産税の支払いを調べてみました!

早速結論ですが、

  • 固定資産税のLINEPay払いは手数料0円
  • 固定資産税のLINEPay払いは還元率0.5%
  • 対応している地方自治体は500弱(2021年2月19日時点)

です!

最後におまけで元祖「固定資産税のお得な支払い方」のnanacoとも比較してます!

 

※正直、スマホ決済で固定資産税を支払うのであれば、

LINEPayよりもポイントがつくし、支払先が全国対応のauPayがおすすめです!

 

LINEPAYは2025年4月にサービスを終了します

ので

なおさらauPayがおすすめです!

 

LINEPay(LINEペイ)の請求書支払い方法

LINE Pay 請求書支払いは還元率0.5%の支払い方法です

LINE Pay 請求書支払いとは、

電気・ガス料金などの公共料金の請求書(払込票)をスマホで読み取って、LINE Pay残高で支払いができるサービスです。

 

還元率は0.5%で、

手数料0円です

クレジットカードの納税のように手数料が取られないので、

ポイントが丸取りになります

10万円納税すると最大500円返ってきます。

手数料は原則無料ということで、

支払先によっては、支払い手数料の負担がある場合があります。

手数料負担有りの場合の手数料

お支払金額が10,000円未満:66円(税込)
お支払金額が10,000円以上:110円(税込)

 

LINE Pay(LINEペイ)の請求書支払いによる固定資産税の支払い方のメリット・デメリット

デメリットは一律0.5%の低還元率(2021年5月1日より)

LINEポイント還元率

 

LINEPay請求書支払いでポイントが貯まるのは

  • チャージ&ペイ(ポイント還元上限金額なし)0.5%
  • Visa LINE Payクレジットカード払い(ポイントがつくのは支払額5万円まで、手数料もかかる)1.0%

です。

 

5万円以下の固定資産税なら還元率1.0%のクレジットカードで払ったほうが良さそうに見えますが、

クレカでの納税は手数料がかかりますのでスマホ決済で払ったほうが良いです。

 

またLINEPayに「チャージ&ペイ」できるクレジットカードは、

VISA LINE Payカードしかありません

【2024年7月】Visa LINE Payカード(P+)入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンを比較!おすすめはココだ!

 

チャージ&ペイとは?

 

「チャージ&ペイ」とは、「Visa LINE Payクレジットカード」をLINE Payアカウントと紐付けることで、

事前に銀行口座やコンビニなどから残高をチャージしなくても、LINE Payでの支払いが可能になる機能です。

クレジットカードは「Visa LINE Payクレジットカード」にしか対応していません。

支払い金額は、「Visa LINE Payクレジットカード」に請求され、カードの引き落とし口座からの口座振替になります。

いちいち事前に入金する必要がなくて便利です!

便利さはクレジットカード払いと変わりませんね!

 

繰り返しになりますが還元率は一律0.5%です

 

まぁでもクレジットカードで納税するなら

還元率1.2%のリクルートカードで納税しても、0.8%手数料持っていかれて、実質還元率は0.4%ですから、

お手軽にLINEpayで納税できて、ポイントが0.5%貯まるというのは悪くないと思います。

 

LinePayでの固定資産税の支払いで得するにはVisa LINE Payカードが必須

チャージ&ペイができるのはVisa LINE Payクレジットカードだけですので、

固定資産税の支払いでポイントを貯めるためにはVisa LINE Payカードが必須です!

Visa LINE Payクレジットカード払いの還元率は1%です。

【2024年7月】Visa LINE Payカード(P+)入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンを比較!おすすめはココだ!

LINEPayの請求書支払い一回の支払いの上限金額は30万円

納付書一枚あたりの合計金額が30万円までの納付書(バーコード印字があるもの)に限ります。

コンビニ納付の上限金額と同じですね。

固定資産税の支払いは4期に分かれているので、

まずまず対応可能かと思います。

メリット:LINE Payの保有できる残高の上限は100万円

本人確認が必要ですが、

LINEPayは100万円までチャージできます。

 

請求書払いには、納付書1枚につき金額が30万円以下のものしか使用できませんが、

もし1回の納付額が30万以上でも、

「スマホ決済がしたいので納付書を分けてください」

と市町村に掛け合えば良いと思います。

対応は分かれるかもしれませんが、

快く納付書を分割してくれる地方自治体が多いと思います。

 

そうした場合でも、LINEPayチャージ金額の上限100万円あればかなり心強いです!

 

メリット:LINE Pay請求書支払いに対応している支払先が多い

公共料金の支払先

・東京電力エナジーパートナー
・関西電力
・東北電力
・九州電力
・中国電力
・東京ガス
など

ほかにも水道料金など対応先は多いと思います

 

LINE Payの固定資産の支払いに対応している地方自治体

500弱の地方自治体で固定資産税が支払えます。(21年2月19日時点)

各都道府県の対応市町村数は以下の通りです

宮崎県以外は1つ以上の市町村がLINE Payの固定資産税支払いに対応しています。

北海道、千葉、埼玉、茨城、群馬、長野、愛知、岐阜、大阪あたりが手厚いです。

ただ、auPayやPayPayはeL-QRコードに対応しているので全国津々浦々の固定資産税が支払えます。

LINE PayはeL-QRコード未対応です

都道府県 対応市町村数
北海道 27
青森 8
岩手 1
宮城 14
秋田 4
山形 3
福島 3
東京 15
神奈川 9
千葉 22
埼玉 22
茨城 32
栃木 7
群馬 20
山梨 8
新潟 8
長野 18
富山 10
石川 8
福井 8
愛知 23
岐阜 22
三重 14
静岡 9
滋賀 8
京都 13
大阪 21
兵庫 16
奈良 15
和歌山 13
鳥取 7
島根 3
岡山 6
広島 6
山口 7
徳島 1
香川 2
愛媛 5
高知 6
福岡 15
佐賀 2
長崎 5
熊本 2
大分 9
宮崎 0
鹿児島 11
沖縄 8

 

詳しくは公式ページをご参照ください。日々対応先は増えています。

 

LINE Pay(LINEペイ)の請求書払いで固定資産税を納税する方法・手順

LINE Payの請求書支払いで固定資産税を支払う手順は以下の通りです

支払いにはスマホと請求書が必要です。

  1. LINE Payのトップ画面の「請求書支払い」アイコンをタップ
  2. 請求書支払い画面から「次へ」をタップ
  3. 請求書 (紙払込票) のバーコードを読み取り
    カメラが起動するので、カメラで請求書のコードを写します
  4. 決済確認画面で請求書 (紙払込票) の情報と相違ないことを確認のうえ「支払う」をタップ
    支払い方法が「チャージ&ペイ」に設定されていることを確認
  5. 支払完了。

以上です!

 

今まで私は、請求書を持って、コンビニ行って、ATMでお金おろして、レジで払う

というのをやっていたので、

家でスマホで納税できるってのはめちゃめちゃ便利です!

 

 

まとめ:LINE Pay(LINEペイ)で固定資産税を支払うと手数料ゼロ!還元率0.5%

LINE Payで固定資産税が支払えるかを調べてみましたが

  • 固定資産税のLINEPay払いは手数料0円
  • 固定資産税のLINEPay払いは還元率0.5%
  • 対応している地方自治体は500弱(2021年2月19日時点)

ということがわかりました。

 

還元率0.5%とあまり高くないですが、手数料はゼロなのでそれなりにお得です。

還元率1.2%のリクルートカードで納税しても、0.8%手数料持っていかれたら、

実質還元率は0.4%ですから、

お手軽にLINEpayで納税できて、ポイントが0.5%貯まるというのは悪くないと思います。

 

チャージ&ペイができるのはVisa LINE Payクレジットカードだけですので、

固定資産税の支払いでポイントを貯めるためにはVisa LINE Payカードが必須です!

ただしLINEPAYは2025年4月にサービスを終了します

【2024年7月】Visa LINE Payカード(P+)入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンを比較!おすすめはココだ!

 

ただしLINEPAYは2025年4月にサービスを終了します

ので

スマホ決済で固定資産税を支払うのであれば、

LINEPayよりも

ポイントがつくし、支払先が全国対応のauPay、楽天ペイがおすすめです!

【2024年最新】auPAY、楽天ペイ、PayPay、LINE payの固定資産税の支払い方法のメリット・デメリットを解説!メリットは手数料ゼロ!

 

マイルやホテルのポイントをを貯めるのであれば・・・

年会費を払ってでも良いクレジットカードで固定資産税を払ってポイントを貯めるほうが

お得だと思います!

こちらの記事を参考にしてみてください!

【2024年7月】納税でニンマリ!固定資産税のクレジットカード払いのメリット、ポイント高還元率のおすすめお得なカードは?

 

年会費無料のカードだと、スマホ決済の方がお得かもしれませんが、

支払いたい地方自治体がスマホ決済に対応していなければ、

何ももらわないよりお得かと思います!

 

固定資産税の支払い方、nanaco(ナナコ)とLINEPay(LINEペイ)を比較してみるとどっちがお得?

おまけとして、元祖「固定資産税でポイントを貯めるお得な支払い方法」のnanacoと比べてみました。

決済方法 還元率 手数料 支払場所 上限金額 その他条件
nanaco 0.5% 0円 セブンイレブン 5万円/回
  • ポイントが付くのはチャージのみ
  • チャージできるのはセブンカードプラスのみ
  • 支払金額がチャージ金額を超えた分はオートチャージを繰り返して対処
  • 納付書は30万円以下のものまで
LINEPay 0.5% 0円 どこでも 100万円/回

利便性の点でnanacoよりもLINEPayというところでしょうか。

 

やっぱりnanacoのチャージ金額を超えた分はオートチャージを繰り返して対処というのが面倒すぎます!

 

nanacoの5万円以上の固定資産税の払い方は面倒すぎる
nanacoでの固定資産税の払い方【5万円から10万円以下までの金額】
  1. nanacoに5万円分クレジットチャージして、残高確認をする
    nanaco残高5万円、センターお預かり分0円)
  2. 再び5万円分クレジットチャージする
    nanaco残高5万円センターお預かり分5万円
  3. レジに行き、固定資産税を支払う
  4. 固定資産税が5万円以上なのでnanaco残高が0円になる。
    (nanaco残高0円、センターお預かり分5万円
  5. 店員さんに「残高確認をお願いします」という。
    (nanaco残高0円、センターお預かり分5万円
  6. 残高確認をしてもらう。
    nanaco残高5万円、センターお預かり分0円)
  7. 固定資産税-5万円の差額を払う
nanacoでの固定資産税の払い方【10万円を超えるき金額】
  1. nanacoに5万円分クレジットチャージして、残高確認をする
    nanaco残高5万円、センターお預かり分0円)
  2. 再び5万円分クレジットチャージする
    nanaco残高5万円センターお預かり分5万円
  3. nanacoのクレジットカードオートチャージを設定する。額は上限の3万円
  4. レジに行き、固定資産税を支払う
  5. 固定資産税が10万円以上なのでnanaco残高が0円になる。
    (nanaco残高0円、センターお預かり分5万円
  6. 店員さんに「残高確認をお願いします」という。
    (nanaco残高0円、センターお預かり分5万円
  7. 残高確認をしてもらう。
    nanaco残高5万円、センターお預かり分0円)
  8. 引き続き、固定資産税を支払う
  9. 固定資産税が10万円以上なのでnanaco残高が再び0円になる。
    (nanaco残高0円、センターお預かり分0万円)
  10. オートチャージ発動!
    nanaco残高3万円
  11. 引き続き、固定資産税を支払う
  12. オートチャージ発動!
    nanaco残高3万円
  13. 引き続き、固定資産税を支払う
  14. ・・・固定資産税を支払い終わるまで繰り返す

 

いやもう良いよ!発動しなくって!

 

ちなみにさっき私は28万円の固定資産税払ってきました。

(クレカもスマホ決済も対応してませんでした。シクシク)

もしnanacoで払ってたら、

nanacoチャージ分5万円、センター預かり分5万円に

オートチャージ3万円を6回繰り返せば払えます・・・

 

はい!

ということでやはりポイント還元率は同じでも

「どこでも納税」のスマホ決済の方がnanacoよりもおすすめです。

 

【2024年最新】auPAY、楽天ペイ、PayPay、LINE payの固定資産税の支払い方法のメリット・デメリットを解説!メリットは手数料ゼロ!

 

とはいえ、私は切手もコピー機にも使えるnanacoは実は大好きだったりします!

nanacoにオートチャージできる唯一のカードセブンカード・プラスのお得な入会方法のご紹介はこちらです(笑)

【2024年7月13,100円】セブンカード・プラス入会キャンペーンでお得なポイントサイトを比較!おすすめはココだ!

ライター紹介 ライター一覧

不動産マイルしん

不動産マイルしん

2016年に本格的に不動産投資を開始して、
地方中古RCを中心に毎年1棟ずつ買い増して、
2019年に家賃年収5,000万円、ローン返済・経費を差し引いた年間キャッシュフローが1,000万円を突破しました!

不動産投資のかたわらマイルを貯めることを研究。
資産がなくてもマイルを貯める方法を確立。
日常生活の工夫でマイルを貯める方法を
Twitterとブログで発信中。
不動産投資のノウハウも書いてます!

Twitterで不動産マイルしんをフォローする

関連記事

  • eL-QRで日本全国の固定資産税の電子納税解禁!一番オトクな支払い方は?auPAY、PayPay、楽天ペイ、クレカのどれだ?

  • auPayの不動産取得税の支払いはポイント還元率0.5%以上でクレジットカード払いやnanacoよりもお得!

  • LINEPayでの不動産取得税の支払いメリットは手数料ゼロ!ポイント還元率0.5%でお得!

  • auPay,LINEPay,PayPayの光熱費の支払い方のおすすめはどれ?メリットは高還元率!スマホ決済がクレカ払いより断然お得

  • 【2024年最新】AmazonPay,auPAY,PayPay,LINE payの所得税の支払い方法のメリット・デメリットを解説!国税・確定申告後の納税で手数料ゼロ!

  • 楽天ペイの固定資産税の支払いは手数料無料、還元率0.5%でお得!