PayPayの請求書払いで不動産取得税の支払いをしてもポイント還元率0.0%!クレジットカード払いやnanacoのほうがお得!

高額なのでぜひクレジットカード払いにしてポイントで得をしたい不動産取得税ですが、
クレジットカード払いできる都道府県はまだ6つしかありません。。。(2020年に愛知県が加わりました!)
いつになったら不動産取得税でポイントがもらえることになるのやら。。。
と思っていたら、
なんといつの間にやら不動産取得税のスマホ決済払いがめちゃくちゃ広がっていました!
ということで、
PayPayの不動産取得税の支払いを調べてみましたら
対応している都府県の数なんと36都府県です!(2022年1月時点)
全国の7割以上で不動産取得税がPayPayで払えることができます!
しかし、
2022年4月1日よりPayPay請求書払いでポイントが一切もらえなくなってしまいました
大改悪です。PayPayで不動産取得税を支払っても全く得にならないので、
他の支払い方法の検討をおすすめします
もくじ
PayPay(ペイペイ)の請求書支払い方法
Pay Pay 請求書支払いとは、
電気・ガス料金などの公共料金の請求書(払込票)をスマホで読み取って、Pay Pay 残高で支払いができるサービスです。
手数料0円ですが、
ポイントも付きません!!
還元率0.0%です
Pay Pay(ペイペイ)の請求書払いによる不動産取得税の支払い方のメリット・デメリット
デメリット:PayPayはクレジットカードのチャージからもポイントが付かない
PayPayは支払い方法が2種類ありますが、請求書払いはチャージしたPayPay残高からしか払えません。
PayPay残高にチャージできるクレジットカードはPayPayカードかヤフーカードしか無いですが、
PayPayカードかヤフーカードでチャージしてもポイントがつきません。
つまり、
PayPayはチャージではポイントがつきません。
そして、PayPay 請求書払いは支払い時にもポイントがつきません。
ですので還元率0.0%になります
PayPay残高のチャージはカード連携、銀行口座はどちらでも構いません。
PayPayカードは新規作成でポイントがもらえますのでその分はお得です
PayPayカードにご興味のある方はこちらの記事もどうぞ!
【2022年4月】PayPayカード入会で最大13,100Pt!お得なポイントサイトとキャンペーンは?おすすめはココだ!
PayPayと銀行口座を連携させるのであれば、
同じソフトバンクグループ参加のPayPay銀行を連携させるのが良いのではないでしょうか?
PayPay銀行はPayPayマネーの出金手数料が無料です!
PayPay銀行にご興味のある方はこちらの記事もどうぞ!
デメリット:PayPayの請求書支払い一回の支払いの上限金額は30万円
納付書一枚あたりの合計金額が30万円までの納付書(バーコード印字があるもの)に限ります。
コンビニで支払える納付金額が30万円以下の請求書しか扱えません。
大きな不動産を購入して不動産取得税の1回の納付金額が30万円以上になってしまうと、
コンビニ同様、PayPayでも支払うことができないので、ご注意ください。
メリット:PayPay請求書支払いで不動産取得税が支払える都府県が多い
PayPay、LINE Payの不動産取得税の支払いに対応している都府県
2021年の2月時点で、PayPayは36、LINEPayは34の都府県の支払いに対応しています
都道府県 | PAYPAY | LINEPay |
北海道 | ||
青森 | ◯ | ◯ |
岩手 | ||
宮城 | ◯ | ◯ |
秋田 | ||
山形 | ◯ | |
福島 | ||
東京 | ◯ | ◯ |
神奈川 | ◯ | ◯ |
千葉 | ◯ | ◯ |
埼玉 | ◯ | ◯ |
茨城 | ◯ | ◯ |
栃木 | ◯ | ◯ |
群馬 | ◯ | ◯ |
山梨 | ◯ | ◯ |
新潟 | ◯ | |
長野 | ◯ | ◯ |
富山 | ◯ | ◯ |
石川 | ◯ | ◯ |
福井 | ◯ | ◯ |
愛知 | ◯ | ◯ |
岐阜 | ◯ | ◯ |
三重 | ||
静岡 | ◯ | ◯ |
滋賀 | ◯ | ◯ |
京都 | ◯ | ◯ |
大阪 | ◯ | ◯ |
兵庫 | ◯ | ◯ |
奈良 | ◯ | ◯ |
和歌山 | ◯ | ◯ |
鳥取 | ◯ | ◯ |
島根 | ||
岡山 | ◯ | ◯ |
広島 | ◯ | ◯ |
山口 | ◯ | |
徳島 | ◯ | |
香川 | ◯ | ◯ |
愛媛 | ||
高知 | ◯ | ◯ |
福岡 | ||
佐賀 | ◯ | |
長崎 | ◯ | ◯ |
熊本 | ◯ | ◯ |
大分 | ||
宮崎 | ◯ | |
鹿児島 | ◯ | ◯ |
沖縄 | ◯ | ◯ |
詳しくは公式ページをご参照ください。日々対応先は増えています。
Pay Pay(ペイペイ)の請求書払いで不動産取得税を納税する方法・手順
Pay Payの請求書支払いで不動産取得税を支払う手順は以下の通りです
支払いにはスマホと請求書が必要です。
- Pay Payのトップ画面の「スキャン」アイコンをタップ
- 請求書 (紙払込票) のバーコードを読み取り
カメラが起動するので、カメラで請求書のコードを写します - 決済確認画面で請求書 (紙払込票) の情報と相違ないことを確認のうえ「支払う」をタップ
- 支払完了。
以上です!
今まで私は、請求書を持って、金融機関やコンビニ行って、ATMでお金おろして、レジで払う
というのをやっていたので、
家でスマホで納税できるってのはめちゃめちゃ便利です!
まとめ:Pay Pay(ペイペイ)で不動産取得税を支払うと手数料ゼロ!還元率最大1.5%だが達成は困難
Pay Payで不動産取得税が支払えるかを調べてみましたが
- 不動産取得税のPayPay払いは手数料0円
- 不動産取得税のPayPay払いは還元率0.0%
- 対応している都府県は36県(2022年1月時点)
ということがわかりました。
他の支払い方法の検討をおすすめします
【2022年最新】auPAY、PayPay、LINE payの不動産取得税の支払い方法のメリット・デメリットを解説!メリットは手数料ゼロ!
【2022年最新】auPAY、PayPay、LINE payの固定資産税の支払い方法のメリット・デメリットを解説!メリットは手数料ゼロ!
auPay,LINEPay,PayPayの光熱費の支払い方のおすすめはどれ?メリットは高還元率!スマホ決済がクレカ払いより断然お得
スマホ決済のポイントはお金のように使えますが、
1ポイント=1円の価値しか有りません。
その点、マイルやホテルのポイントは、
1ポイント=2円以上の価値があり、しっかり貯めて使うと大変オトクです。
固定資産税、国税(所得税・法人税)はクレジットカードの納付が可能ですし、
不動産投資家はクレジットカードでポイントを貯めるのがお得と思います!
不動産投資家におすすめのカードを紹介しています!
興味のある方はぜひご覧ください!
納税でお得なカードを紹介しています!
【2022年4月】納税でニンマリ!固定資産税のクレジットカード払いのメリット、ポイント高還元率のおすすめお得なカードは?
【2022年4月】不動産投資が成功したら所得税、法人税の国税はクレジットカード支払いがメリット大!納税でポイントを貯めるのがお得!
JAL派の不動産投資家の方はこちらの記事が参考になるかと思います!