1. TOP
  2. ポイントサイト
  3. 【2025年10月16,150円】セブンカード・プラス入会キャンペーンでお得なポイントサイトを比較!おすすめはココだ!

【2025年10月16,150円】セブンカード・プラス入会キャンペーンでお得なポイントサイトを比較!おすすめはココだ!

 2021/02/25 ポイントサイト
 

セブンカード・プラスは、nanaco(ナナコ)にオートチャージできる唯一のクレジットカードとなっています。

また、nanacoのチャージで0.5%のポイントが貯まるのもお得です

 

もし「セブンカード・プラス」をこれから発行するなら、ポイントサイト経由のお申込みが一番オトクなお申込みになります。

この記事では、おすすめのポイントサイトとお申込み手順についてお伝えします。

 

もくじ

セブンカード・プラスはポイントサイトからの新規入会が一番お得!

クレジットカードのお得な入会方法には、紹介制度や公式入会キャンーペーンなどありますが、

現在セブンカード・プラスの最もお得な入会方法は、

ポイントサイト経由での申込みが最もお得で、たくさんポイントがもらえます。

セブンカード・プラスの入会を検討されている方は、セブンカード・プラスのメリット・特徴からお読みいただいても大丈夫です!

 

セブンカード・プラスの新規入会で得するポイントサイトを比較

ポイントサイトからのセブンカード・プラスの申し込み特典をすべて調べました!

現在ポイントサイトは何十社とありますが、

提携数が多い、高額ポイント案件が多いなど

継続してポイントを獲得しやすいポイントサイトに絞って比較すると、、、

 

一番得するポイントサイトはここ!【2025年10月13日時点】

1位

ちょびリッチ

ポイントサイトで8,000円

特典合計で最大16,150円もらえる

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

会員登録が終わったら、ポイントサイト内で「セブンカード・プラス」と検索して、カードを申し込んでください

 

ポイントサイト比較結果【2025年10月13日】

ポイントインカムがポイントサイトの報酬が一番高いですが

ポイントサイトの新規入会キャンペーンを合わせるとちょびリッチが一番オススメです!(新規入会で2,150円

新規入会特典:
ちょびリッチ:2,150円
モッピー:2,000円
ハピタス:2,000円
ポイントインカム:300円

ポイントサイト名 獲得金額
ポイントインカム 8,400円
ハピタス 8,000円
ちょびリッチ 8,000円
モッピー 8,000円
ニフティポイントクラブ 掲載なし

セブンカード・プラスの新規発行で大量ポイントがもらえる仕組み

  1. ちょびリッチに登録し、会員登録日から30日以内に「初心者チュートリアルSTEP4」を達成すると150円分のポイントプレゼント
  2. 来月末までに5,000円以上の広告を利用すると2,000円分ポイントプレゼント
  3. ちょびリッチ経由でセブンカード・プラス新規発行で8,000円分のポイントプレゼント
  4. セブンカード・プラス公式入会キャンペーンで6,000円分のnanacoポイントプレゼント

合計で16,150円分のポイントが貯まる

セブンカード・プラスの公式入会キャンペーン

現在、セブンカード・プラスに入会すると最大5,100円相当のポイントがもらえるキャンペーン中です。

 

特典を貰える条件が細かく設定されてます・・・

  1. 新規入会してカードお申込月の翌々月15日までに一回カード利用もしくはクレジットチャージ/オートチャージを利用すると1,000円分のnanacoポイントプレゼント
  2. 入会申込時にセブンカード・プラス(nanaco紋付型)を選択すると1,000円分のnanacoポイントプレゼント
  3. 入会申込時に支払い口座をオンラインで設定すると1,000円分のnanacoポイントプレゼント
  4. スマリボ設定で2,000円分のnanacoポイントプレゼント
  5. キャッシング枠を設定すると500円分のnanacoポイントプレゼント
  6. 引落し口座をセブン銀行に設定すると500円分のnanacoポイントプレゼント

合計:6,000円分のnanacoポイントプレゼント

 

セブンカード・プラスのおトクな入会手順

1.ポイントサイトに会員登録する

こちらのボタンをクリックして会員登録してください。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

2.ポイントサイト経由でカードを申し込む

会員登録が終わったら、ポイントサイト内でカード名を検索して、カードを申し込んでください。

必ずポイントサイトに掲載されているボタン・リンクをクリックして、カード申し込みページに移動してください。

予め開いていたカードの申し込みページからカードを申し込んだりすると、ポイントがもらえませんのでご注意ください。

 

※注意:ポイントがもらえない条件

特に条件はありません。

新規カード発行であれば、

過去にセブンカードへの申込み履歴があってもポイントはもらえます。

ただし

  • カード発行に至らなかった方
  • ポイント付与時点でカードを解約している方

などはポイントが貰えない可能性がありますし、

ポイントサイトから不正・いたずらとみなされると今後も利用ができなくなるかもしれません。

せっかくポイントをもらえるのですから、

一度はカードを利用してみて、入会特典のポイントを使い切るまではカードを試してみることをおすすめします。

カードにより特徴は千差万別です。

使ってみてこれは便利!と思ったカードは残して、

要らないと思ったら解約しましょう。解約自体はとても簡単です。

 

3.カードを利用する

カードが届いたら、早速カードを利用してみましょう。

特典が近所にあったり、キャッシュレス払いが便利だったり、

このカードがあなたにとってのピッタリのカードかもしれません。

セブンカード・プラスはセブンイレブン、イトーヨーカドーなどの7&iグループでの利用がお得で便利です

4.ポイントがもらえるのは1ヶ月~3ヶ月後

ポイントサイトのポイントは、獲得条件を満たしていれば1ヶ月から3ヶ月位でポイントがもらえます。

ポイントサイトにログインすれば、判定中のポイントを確認することができます。

無事ポイントがもらえたら通知メールが来るサイトがほとんどですが、

忘れてしまって、使わずにいると期限がすぎて使えなくなってしまうこともありますので、

定期的にポイントサイトをのぞいてみることをおすすめします。

 

セブンカード・プラスのメリット・特徴

それでは

セブンカード・プラスの特徴について解説していきます。

セブンカード・プラスの最大のメリット

何と言ってもセブンイレブンでの最大還元率13%!

ですが順を追って解説します

 

年会費は無料

年会費は永年無料

家族カードの年会費も無料です

ETCカードの年会費・発行手数料も無料です

 

セブンカード・プラスのカード利用の還元率は0.5%

セブンカード・プラスのカード利用の還元率は0.5%です

200円ごとにnanacoポイントが1ポイント貯まります。

 

セブンイレブンではカード利用の最大還元率は13%!

さすがセブンカード・プラスというだけあって

セブンイレブンでのカード利用がめちゃくちゃお得です!

普通に10%還元!

そして条件を達成すると最大13%還元になります!

 

まずは7iDに登録するだけで

10%還元になります!

 

7iDとは?

セブン&アイグループ各社や提携企業の各種サービスで使える共通の会員IDです。

登録は無料です。

7iDひとつ登録していれば、

セブンイレブン以外でも

イトーヨーカドー、デニーズ、アカチャンホンポ、LOFTなどでも

ポイント(セブンマイル)がもらえます

マイルがたまるキャンペーンもたくさんありますし

割引クーポンなどもあります

登録することで損することはないので登録しましょう!

引落口座、月額利用金額でさらに13%まで還元率がアップ!

  • セブンカード・プラスの引落口座をセブン銀行にすることで還元率がさらに1%UP
  • 月額のカード利用金額(セブンイレブン以外のもOK!)が7万円以上でさらに1%UP
  • 月額のカード利用金額(セブンイレブン以外のもOK!)が12万円以上でさらに1%UP

と、

セブンイレブンでの還元率が10%→最大13%までアップすることができます!

 

ちなみに

三井住友カードでもセブンイレブンでの還元率が爆上がり中です!

Oliveなら還元率12%!

三井住友カード プラチナプリファード三井住友カード(NL)三井住友カード ゴールド(NL)なら還元率10%

 

セブン&アイグループでは還元率1%

イトーヨーカドー、YORK FOODS、ヨークマート、デニーズ、Arioなどのセブン&アイグループでのカード利用は還元率1.0%でポイントが貯まります!

 

イトーヨーカドーネットスーパーではnanaco番号を登録して買い物すると還元率1.0%

イトーヨーカドーでの利用が色々お得!

店舗では還元率1%

イトーヨーカドー、ヨークマート、YORK FOODS、ヨークプライス

でのクレジット払いでは還元率が1.0%になります。

200円ごとにnanacoポイントが2ポイント貯まります。

 

またこれらのお店ではカードを見せて現金払いでも

還元率0.5%でポイントが貯まります。

商品についてるボーナスポイントでも貯まる

店舗にあるボーナスポイント対象商品を買うとボーナスポイントが付きます!

セブン-イレブンにも対象商品があるのが嬉しいです

10%から30%もポイントが付く商品があります! 

このあたりはイオンと同じですね。

イオンカードはイオンボーナスポイントがついてお得です

8のつく日はカード提示で5%オフ!

毎月8のつく日(8日、18日、28日)は、

全国のイトーヨーカドーでセブンカード・プラスを見せるだけ!

で食料品・衣料品・住まいの品が、5%割引です!

カード利用でも現金払いでもOKです!

ちなみにイオンは毎月20日・30日は商品が5%割引のお客さま感謝デーです(笑)

 

nanacoへのチャージでもポイントが貯まる!

nanacoへのチャージでもポイントが貯まるのが嬉しいです。

 

光熱費などの請求書払いはクレジットカードが使えないですが、セブンイレブンではnanacoで払えます!

光熱費のnanaco支払いではポイントが付きませんが、チャージでポイントが付きますので、還元率0.5%でポイントが貯めれます!

ただ昨今、スマホ決済での請求書払いがお得で優勢ではあります・・・

 

私はその他、コンビニのコピー機をよく利用するので、

セブンイレブンのコピー機はnanacoで支払えるのでよく使ってます!

キャッシュレスなので、コピー機のために小銭を用意するのはとても面倒なので助かってます。

少額ではありますが、nanacoチャージでもポイントが貯まるならお得ですよね

 

累計利用額でボーナスがもらえる!

4月から翌年3月末までのイトーヨーカドー、ヨークマート、YORK FOODS、ヨークプライスでの利用額に応じて、

累計ボーナスポイントがもらえます!

 

利用額 累計ボーナスポイント
100万円 3,000ポイント
150万円 10,000ポイント
250万円 20,000ポイント
350万円 30,000ポイント
450万円 40,000ポイント

 

ただスーパーとして利用してるだけだと年間100万円利用はちょっと難しいかなとは思います(笑)

月8万3千円もスーパーで使わない気がします・・・

家電とか、洋服とか、自転車とか、布団とかとにかく色々買えばいけますかね!?(笑)

 

 

実は旅行ツアーの申込みでお得

 

セブン旅デスク(電話: 0570(020)711)に電話して、国内・海外旅行パッケージツアーを申し込み、

料金をセブンカード・プラスで支払う(1回払い)とツアー基本旅行代金が最大5%割引になります。

割引対象外となる旅行会社・ツアーも一部あるようですが、

取扱いの旅行会社は結構多いですので、面白い特典かと思います

セブン旅デスクでツアーのパンフレットを見る

 

【主な取り扱い旅行会社】

  • ANAセールス
  • ジャルパック
  • 日本旅行
  • JTB
  • 近畿日本ツーリスト
  • クラブツーリズム

セブン旅デスク

電話:0570(020)711

営業時間: 月曜日~土曜日 午前10時~午後6時 日曜・祝日は休業

 

セブンカード・プラスには海外旅行保険がついていない

セブンカード・プラスには海外旅行障害保険がついていません。

この点はデメリットですのでご注意ください。

 

この点もイオンカードと同じです(笑)

イオンカードは海外旅行保険がついていない。

 

保険がほしい方は他のカードの保険でカバーするのが良いでしょう。

年会費無料のカードで保険が手厚いのは楽天カードになります。

ご興味あれば参考にしてください。

【2025年10月14,000円】楽天カード入会でお得なポイントサイトを比較!おすすめはココだ!

ついでにイオンカードの入会キャンペーンの紹介はこちらです!

【2025年10月最大11,000円】イオンカード入会でお得なポイントサイトを比較!おすすめはココだ!

セブンカード・プラスを新規作成するならポイントサイトからがダントツおトク!

セブンカード・プラスを作ってみよう!と思ったあなた!

ぜひポイントサイトを経由してカードを作成してみてください。

ほんのひと手間でめちゃくちゃ得をすることができます。

なぜなら、

ポイントサイトに掲載されているクレジットカードの広告からクレジットカードを申し込むと、

ポイントサイトから報酬としてポイントを貰えて、

なおかつ

クレジットカード会社からクレジットカードの入会特典

がもらえる

いわゆる二重取りができるからです!

セブンカード・プラスのおトクな入会手順はこちら!

 

セブンカード・プラスの新規入会で一番得するポイントサイトまとめ

セブンカード・プラスは、カード利用でnanacoがどんどんたまるカードです。

またnanacoにオートチャージできる唯一のクレジットカードとなっています。

 

イトーヨーカドーでの利用で特典がたくさんありますので、

イトーヨーカドーをメインの買い物に使われてる方はぜひ作られると良いと思います。

 

セブンカード・プラスを作ると、

今はポイントサイトと公式キャンペーンで16,150円がもらえるキャンペーン中ですから、

セブンカード・プラスを作って得するのが良いのではないでしょうか?

 

セブンカード・プラスへの一番オトクな入会方法は、

ちょびリッチからの入会が一番おすすめです!

こちらのボタンをクリックして会員登録してください。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

ちなみに

三井住友カードでもセブンイレブンでの還元率が爆上がり中です!

Oliveなら還元率12%!

三井住友カード プラチナプリファード三井住友カード(NL)三井住友カード ゴールド(NL)なら還元率10%

ご興味のある方はぜひこちらのページを御覧ください!

 

オリーブなら

ローソン・マクドナルドではポイント還元率7%、セブンイレブンでは還元率12%!

【29,600円相当】Olive入会キャンペーン!Vポイントがお得に貯まる!

 

ローソン・マクドナルドではポイント還元率7%、セブンイレブンでは還元率10%!

【2025年10月40,600円】三井住友カード ナンバーレス(NL)入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンを比較!おすすめはココだ!

年間のカード利用額が100万円くらいの方にお得な

ナンバーレスゴールドも出ました!

  • 年間100万円以上利用で次年度以降の年会費がずっと無料
  • 年間100万円以上利用で10,000ポイントプレゼント
  • 海外だけではなく国内も旅行傷害保険が附帯
  • 国内空港ラウンジが利用可能

【2025年10月41,600円】三井住友ゴールドナンバーレス(NL)入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンを比較!おすすめはココだ!

年間のカード利用額が200万円以上であれば、三井住友カード プラチナプリファードのほうがお得かもしれません!

 

その他のおすすめポイントサイト

現在ポイントサイトは20社以上ありますが、ポイントを分散して貯めてしまうと管理が大変です。

できれば多くとも3~4社程度でポイントを貯めていくのが良いと思います。

提携数が多い、高額ポイント案件が多いなど継続してポイントが貯めれるサイトは以下のサイトです。

こちらのポイントサイトでは私が実際に使ってみて、スムーズにポイント報酬がもらえることを確認していますので、

安心して登録してください

モッピー

利用者ナンバーワン!マイラー向け案件が多い

累計会員数800万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

 

ハピタス

ネットショッピング最強!日頃のお買い物でポイントがためやすい

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

ニフティポイントクラブ

たまにダントツ高額案件が出てくる(笑)

ニフティポイントクラブへ無料登録

 

ポイントインカム

ポイントが貯めれるゲームが多数!暇つぶしに最適

ポイントサイトのポイントインカム

 

ちょびリッチ

クレジットカード系は報酬が高い傾向あり

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

ポイントサイトって何?

ポイントサイトとは、

サイト運営者が、アフィリエイト(成功型報酬広告)をやっているサイトで、

サイト利用者(私達)が、ポイントサイトに掲載されている広告を利用することで、

サイト利用者(私達)はサイト運営者からポイントをもらい、

サイト運営者は広告依頼者から成功報酬をもらうというWin-Winのシステムです。

  • 広告主は、サービスを利用してもらって嬉しい。
  • サイト運営者は、広告料をもらえて嬉しい。
  • サイト利用者は、ポイントをもらえて嬉しい。

という三方良しのシステムです。

ポイントサイトというとなにかいかがわしいビジネスなのではないか?

と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、

なんの問題もないまっとうな広告ビジネスです。

Google、Facebookがやっているのも広告ビジネスです。

広告を見てお買い物をしても、なんの報酬ももらえないGoogle広告より、

ポイントが返ってくるポイントサイトの広告の方が私達にはメリットがあります。

中にはポイントがなかなか支払われないといった、いかがわしいポイントサイトもあるようですが、

私がご紹介しているポイントサイトはどれも老舗で、会員数も多いですので、安心してどんどん活用してポイントを貯めてください!

ライター紹介 ライター一覧

不動産マイルしん

不動産マイルしん

2016年に本格的に不動産投資を開始して、
地方中古RCを中心に毎年1棟ずつ買い増して、
2019年に家賃年収5,000万円、ローン返済・経費を差し引いた年間キャッシュフローが1,000万円を突破しました!

不動産投資のかたわらマイルを貯めることを研究。
資産がなくてもマイルを貯める方法を確立。
日常生活の工夫でマイルを貯める方法を
Twitterとブログで発信中。
不動産投資のノウハウも書いてます!

Twitterで不動産マイルしんをフォローする

関連記事

  • 【2025年10月45,000円】セゾンプラチナビジネス入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンは?120万円相当のカード特典も見逃すな!

  • 【2023年7月】LINE証券口座開設でお得なポイントサイト・キャンペーンを比較!おすすめはココだ!

  • 【2025年10月】Vポイントカード Prime入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンは?おすすめはココだ!

  • 【2025年10月】エポスカード入会キャンペーンでお得なポイントサイトを比較!おすすめはココだ!

  • 【2025年10月5,000円】楽天証券iDeCoでお得なポイントサイト・キャンペーンを比較!おすすめはココだ!

  • 【2025年10月11,000円】UCプラチナカード入会でお得なポイントサイトとキャンペーンは?おすすめはココだ!