不動産投資家目線でコンビニの水道光熱費の支払いにおすすめのキャッシュレス決済を考えてみた
不動産投資をやっていると度々発生するコンビニでの水道光熱費の支払い、つまり「公共料金の請求書払い」について、
便利でオトクなキャッシュレス決済は何なのかを調べてみました。
公共料金の支払いはポイントがほとんど貯まらない決済方法がほとんどですので、利便性を一番に考えて選ばれると良いと思います。
私の場合は、経費計上のために領収書が欲しい。最寄りのコンビニがセブンイレブンということで、nanacoでの支払いが便利!との結論になりました。
あまりお得度には差がないので、あなたが使いやすい方法を選んでいただければと思います。
もくじ
前提!クレジットカード払いにできるものはクレジットカードで!
まずはじめに、水道光熱費で毎月・隔月必ずはらうものに関しては、電力会社・水道局に連絡してクレジットカード払いにするのが最も便利でオトクです。
最初に支払いの手続きをしてしまえば、あとは何も意識することはないですからね。クレジットカードのポイントもしっかり貯まって、カード利用明細が領収書代わりになりますので完璧です。
私は水道光熱費の支払いでポイント還元率が半減しないANAVISAプラチナカードを使っています。
ですので、「公共料金の請求書払い」が送られてくる状態はイレギュラーな状態です。
不動産投資の場合は、賃貸人が退去して空き室となった部屋の水道光熱費を一時的にオーナーが支払う(現状回復、内覧のため)ということが不定期で発生するので、
その場合はどうしても、水道・電力会社から請求書が送られてきて、請求書払い対応になってしまいます。
定期的に必ず来る請求であれば、最悪ポイントがたまらなくても、銀行口座引き落としにするのですが、入居者が入ったら入居者に支払いが切り替えられるので、それもままならない。
この請求書払いがちょくちょくくるので、私はなかなかキャッシュレスにすることができませんでした・・・
私は投資家としてATMに並ぶ時間はとても無駄だと思いますし、
財布は持たずに、マネークリップとカードを数枚もつスタイルに変えたかったので、
請求書払いをセブンイレブンでのnanaco支払いに切り替えました。
そうすることで少なくとも3ヶ月はATMに行かなくてすむようになりました。必然的にATMの手数料も節約されていると思いますが、
なにより嬉しかったのは「今財布の中にお金あったっけ?」「いつお金下ろしに行こう?」って全く考える必要がなくなったことですね!
キャッシュレスの請求書払いの方法
キャッシュレスでの公共料金の請求書払いには今のところ以下の方法があります。
コンビニ:セブンイレブン+nanaco、ファミリーマート+ファミマTカード、ファミリーマート+ファミペイ、
スマホ決済:LINEPay、PayPay(ファミペイはコンビニに行かないと払えないのでコンビニでの方法に記載)
数年前に比べると、請求書払のキャッシュレス化がだいぶ進んでいますね!
さて、これをどう比較するかですが、以下のようにまとめてみました
なお、PayBもキャッシュレスの請求書払いの方法の一つですが、キャッシュレス通貨ではないので、他に使いみちがないため比較から外しました。
ミニストップ+waonでの請求書払いは2019年11月17日に終了しました。
OrigamiPayも請求書払いに対応していましたが、2020年6月30日に全サービスが終了しますので、比較から外しました
決済方法 | nanaco | ファミマTカード | ファミペイ | LINEPay | PayPay |
支払場所 | セブンイレブン | ファミリーマート | ファミリーマート | どこでも | どこでも |
支払い時還元率 | 0% | 0% | 0% | 1.0%~3% | 0.5%~1.5% |
クレカチャージ還元率 | 0.5%
(セブンカード・プラスのみ) |
– | 0.5%
(ファミマTカードのみ) |
0% | 0% |
領収書 | 有り | 有り | 有り | 無し | 無し |
切手・コピーの支払い | ◯ | △切手は払える | ☓ | ☓ | ☓ |
お得で便利!ということで言うのであればLINEPayかと思いますが、領収書がもらえないんですよね。
スマホの支払い終了画面をキャプチャーして、領収書代わりにする方法に抵抗がない方はLINEpayがいいかと思います。
私は、不動産投資をやる上で、銀行に資料など送るので切手をやたら買うのと、資料印刷はメンテナンスが面倒なんでコンビニのコピー機を利用するので、完全キャッシュレスを実践するためにnanacoを選択してます。
ただ、nanacoのクレジットカードのチャージが2020年3月から「セブンカード・プラス」と「セブンカード(新規発行は終了)」だけになってしまったので、
これからnanacoを選ぶ人にとってはかなり不便になってしまいました。
そうすると、
自分のライフスタイルを考えて
- セブンイレブン・イトーヨーカドー・デニーズなどのセブン&アイグループをよく使われる方はセブンカード・プラスを作ってnanacoを選ぶ。(貯まったnanacoはマイルへ変換率60%で交換可能)
- ファミリーマートをよく使われる方はファミマTカードを作って、ファミマで払う(貯まったTポイントはマイルへ変換率50%で交換可能)
- 領収書がなくてもスマホ画面キャプチャーなどを駆使して、LINEpayで払う
のいずれかを選択されるのが良いかと思います。
キャッシュレスの話をしているのに、請求書が必要なんです、、、というのもなんだか滑稽ですが、
資料送付や領収書など未だにペーパーレスが進まないのは不動産・銀行・税務業界の課題ですね
請求書が要らないならやはりスマホ決済が便利ですね!
請求書払いにおすすめのスマホ決済はこちらの記事でまとめています!
ご興味のある方はこちらもどうぞ!
【2024年最新】auPAY、PayPay、楽天ペイ、LINE payの固定資産税の支払い方法のメリット・デメリットを解説!メリットは手数料ゼロ!
nanacoにチャージできる唯一のカードセブンカードプラスのお得な入会方法の紹介はこちら
nanacoはセブンイレブンで切手とコピーの支払いに使えて便利
私がnanacoを選んでいる理由は、nanacoがあれば現金いらずでセブンイレブンで何でも支払えることです。
クレジットカードで何でも支払って、もう現金持たないぞ!と決めて、
キャッシュレスをいざ実践してみたときに困ったのが、
今回テーマにしている公共料金の伝票払い、
そして
- コピー料金
- 切手料金
でした。
コピー料金も電子マネーで支払えるのはセブンイレブンでのnanaco支払いしか無いんですね。
私はnanaco導入で、本当に現金を一切使わない生活になりました。
なのでとても便利でこれが一番オススメです!と言いたかったのですが、今までは、いろいろなクレジットカードでチャージできていたnanacoですが、
2020年の3月からはnanacoにチャージするクレジットカードの新規登録が「セブンカード・プラス」と「セブンカード(新規発行は終了)」だけになってしまいまいました。(既に登録済みのクレジットカードは引き続き使用可能)
nanacoのチャージのために現金を引き出す必要がある。。。となると本末転倒ですから。
「セブンカード・プラス」は年会費無料で、nanacoをチャージすると、チャージで0.5%ポイントがたまりますし、
セブンイレブンやイトーヨーカドーの利用でもnanacoが貯まってお得なので、思い切ってカードを作ってもいいと思います!
nanacoにチャージできる唯一のカードセブンカードプラスのお得な入会方法の紹介はこちら
ファミマTカードはファミマ利用でポイントがたくさん貯まる
コンビニ支払いでnanacoに対抗するのはファミリーマートでのファミマTカード利用です。
公共料金の支払でTポイントは一切貯まりませんが、
ファミリーマードで通常の買い物をするとTポイントが2%貯まります。マイルの還元率は1.0%で年会費無料!ですから持っていて損のないカードです。
切手も買えて便利ですね。
ファミペイは店舗でのキャンペーンが豊富
スマホ決済なのにファミリーマートに行かないと公共料金の請求書払いができないファミペイは結構微妙ですが、
ファミリマートでの一部商品でポイント20%還元!などのキャンペーンがほぼ毎日行われてますので、
ファミマTカードを持っておいて、必要に応じてファミペイにチャージして利用するというファミマTカードとファミペイの併用をするとお得度が高いですね。
近所のコンビニがファミリーマートなんです。という場合は、公共料金の請求書払いはファミリーマートでキャッシュレスというのが一番オトクです!
LINEPayは領収書が出ない以外はとにかく便利!
貯まるのがLINEポイントというのが微妙ですが、どの支払い方法もあんまりポイントたまらないので、
とにかく便利さを追求すると言う意味では完璧です。
スマホのカメラで請求書のバーコードをスキャンして支払うだけ!というのは驚異的な便利さです。
くどいようですが領収書がでないので、その後、支払い完了の画像をキャプチャーして、どこかにためておいてというのが私は面倒なんですけど・・・
領収書ためておくのと変わらないからチャレンジしてみてもいいかなぁ・・・と今心が揺れ動いています(笑)
LINEPayで貯まるLINEポイントは1ポイント1円で使うことができます。
そして、LINEPayの還元率は前月の利用金額によって変わって最大3%まで還元率が上がります。
一番下のランクでも1.0%の還元率があるのは嬉しいですし、還元率2.0%までは結構簡単に上がります!
LinePayの請求書払いに興味のある方はこちらの記事をどうぞ!
還元率0.5%LINEPayの請求書払いのメリットは固定資産税の支払いで、年会費無料のクレジットカードよりもお得なくらいかと
まとめ
ずばっとこれがお得という支払い方法を提案できなくて、申し訳有りませんでしたが、
簡単にまとめると以下のとおりです。
- セブンイレブン・イトーヨーカドー・デニーズなどのセブン&アイグループをよく使われる方はセブンカード・プラスを作ってnanacoで払う。(貯まったnanacoはマイルへ変換率60%で交換可能)
- ファミリーマートをよく使われる方はファミマTカードを作って、ファミマで払う(貯まったTポイントはマイルへ変換率50%で交換可能)
- 領収書がなくても大丈夫な方は、LINEpayで払う
公共料金の請求書払いに関しては、日々変わっておりますので、定期的にチェックする必要があるかと思います。
ミニストップのWAON払いやOrigamipayなどなくなってしまうサービスもありますからね。
公共料金の請求書払いは、サービスを取り扱う側からするとあまり儲からない仕事なので改悪や囲い込みが多い気がします・・・
また領収書が無いと困るという問題の方の根本を潰すという別視点の対処も必要ですね。
これを機に請求書を全部画像で管理するなどしてしまえば、税務処理も格段に改善するかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました。あなたの参考になれば幸いです!
もしご興味有りましたら以下の記事もぜひ読んでみてください!
【2024年最新】auPAY、PayPay、楽天ペイ、LINE payの固定資産税の支払い方法のメリット・デメリットを解説!メリットは手数料ゼロ!
年会費無料で、公共料金・納税・光熱費の支払いなどでお得なカードをお探しな方はこちら
公共料金・納税・光熱費の支払いなどでどにかく高還元率なカードをお探しなら、
還元率1.5%~1.8%とダントツのANA VISA プラチナプレミアムカードがおすすめです!
【2024年3月15,400マイル!】ANA VISAプラチナ入会で一番お得なキャンペーン、ポイントサイトは?マイ友の並行活用は必須!