auPay,LINEPay,PayPayの光熱費の支払い方のおすすめはどれ?メリットは高還元率!スマホ決済がクレカ払いより断然お得
基本的に水道光熱費で毎月・隔月必ず払うものに関しては、
スマホ決済でも光熱費が払えるようになってきましたので、
スマホ決済での光熱費決済のメリット・デメリットについて調べてみました。
スマホ決済は改悪続きで
電力会社・水道局に連絡してクレジットカード払いにするのがオトク!
です。
この記事では
- 光熱費をスマホ決済で支払うメリット・デメリット
- スマホ決済できる光熱費の支払先
- 光熱費を支払う際におすすめのスマホ決済
について解説します!
もくじ
スマホ決済(ペイ払い)による光熱費の支払い方のメリット
メリット1:スマホ決済のポイントが貯まる
光熱費をスマホ決済で支払う一番のメリットはポイントが貯まることです
ただ、還元率に関しては、
LINEPay、PayPay、auPayの請求書支払いでの相次ぐ改悪により
auPay以外はクレジットカードの方がお得という状態です。
auPay はチャージのときにクレジットカードのポイントが貯まるので、クレジットカードと同じお得度
決済種類 | 決済名 | 年会費 | 光熱費 還元率(%) |
支払い方法 | 支払い先 の数 |
スマホ決済 | d払い | 無料 | 0% | スマホでバーコード読み取り | 多い |
スマホ決済 | auPay | 無料 | 0.5%~1.0% | スマホでバーコード読み取り | 多い |
スマホ決済 | LINEPay | 無料 | 0.5% | スマホでバーコード読み取り | 多い |
スマホ決済 | PayPay | 無料 | 0% | スマホでバーコード読み取り | 多い |
クレジットカード (リボ払い専用) |
DCカードJizile | 無料 | 1.5% | 自動引落 | ほとんどが対応 |
クレジットカード (リボ払い専用) |
P-one Wiz | 無料 | 1.5% | 自動引落 | ほとんどが対応 |
クレジットカード | リクルートカード | 無料 | 1.2% | 自動引落 | ほとんどが対応 |
クレジットカード | 楽天カード | 無料 | 1.0% | 自動引落 | ほとんどが対応 |
光熱費の支払いはクレジットカードの方が良さそうじゃん!と思った方は
こちらをご覧ください
スマホ決済で光熱費を払うよりかはクレジットカードの方が便利でいいな・・・と思った方
メリット2:スマホでいつでもどこでもかんたん支払い
大きなメリットは、スマホ決済での請求書支払いは簡単で便利ということです。
ただでさえ嫌な支払いを、わざわざコンビニにでかけて払わなければ行けないのは結構めんどくさいです。
スマホ決済は出かける必要もありません!
自分のスマホからアプリを立ち上げて、請求書をスマホのカメラで読み取るだけです!
スマホ決済(ペイ払い)での光熱費の支払い方のデメリット
請求書を毎回スマホで読み取らないといけない
とはいえ、クレジットカードの自動引落の便利さにはかないません。
クレカ払いは最初の設定が面倒ですが、
設定さえしてしまえば、
クレジットカードが有効な限り、二度と支払いについて思い出す必要はありません。
何も意識しなくても勝手に料金を引き落としてくれます。
それに比べると、スマホで読み取るだけとはいえ、毎回ひと手間かかるのは面倒といえば面倒です。
スマホ決済のメリット・デメリットを検討してみると、
- 還元率はauPayがクレジットカードと同じ還元率
- 利便性は年会費無料のクレジットカードの方が便利!
ということになります。
請求書払いが好きな人以外、スマホ決済を選ぶ理由はありません。
光熱費の支払いはクレジットカードの方が良さそうじゃん!と思った方は
こちらをご覧ください
スマホ決済で光熱費を払うよりかはクレジットカードの方が便利でいいな・・・と思った方
スマホ決済(ペイ払い)で支払える光熱費支払先
auPay、LINEPay(LINEペイ)、PayPay(ペイペイ)は大手電力会社・ガス会社の半数以上で支払い可能
私は普段は光熱費はクレカ払いしてたので、
全然気づいていませんでしたが、かなりの数の電力会社・ガス会社がスマホ決済に対応しています。
auPay/PayPay/LINEpayはほとんどに対応
auPay | LINEPay | PAYPAY | |
東京電力 | ◯ | ◯ | ◯ |
関西電力 | ◯ | ◯ | ◯ |
中部電力 | ◯ | ◯ | |
東北電力 | ◯ | ◯ | ◯ |
九州電力 | ◯ | ◯ | |
中国電力 | ◯ | ◯ | ◯ |
四国電力 | |||
北海道電力 | ◯ | ◯ | |
北陸電力 | ◯ | ◯ | ◯ |
沖縄電力 | ◯ | ◯ | ◯ |
東京ガス | ◯ | ◯ | ◯ |
大阪ガス | ◯ | ◯ | ◯ |
東邦ガス | ◯ | ◯ | ◯ |
西部ガス | |||
静岡ガス | ◯ | ◯ | |
日本瓦斯 | ◯ | ◯ | |
北海道ガス | ◯ | ◯ | ◯ |
京葉ガス | ◯ | ◯ | ◯ |
広島ガス | ◯ | ◯ | ◯ |
光熱費の支払いにメリットがある「おすすめスマホ決済・コード払い」
光熱費の支払いにおすすめはauPay(auペイ)!
今の所、光熱費におすすめできるものはauPayしかありません。
理由は
auPayは、クレジットカードによるチャージでポイントが付くからです。
ただクレジットカードで払ってもお得度は同じなので、
光熱費はクレジットカードで払うほうが基本的には便利でおすすめです
以前はLINEPayをかなりおすすめしていたのですが、ヤフーとの統合により21年5月1日から還元率が一律0.5%になってしまったので、
クレジットカードで払ったほうがマシという存在に成り下がってしまいました
しかも
PayPayは請求書払いでもチャージでもポイントがつかないので問題外です
それなら楽天カード、dカード、リクルートカードなどのクレジットカード払いの方がマシです。
(上記カードは入会キャンペーンでポイントがたくさんもらえるのでその分でも得です)
光熱費の支払いはクレジットカードの方が良さそうじゃん!と思った方は
こちらをご覧ください
スマホ決済で光熱費を払うよりかはクレジットカードの方が便利でいいな・・・と思った方
各支払いに関して順番に解説します。
au PAY(auペイ) 請求書支払いでの光熱費の支払い方のメリット・デメリット
電気・ガス料金などの公共料金の請求書(払込票)をスマホで読み取って、au PAY残高で支払いができるサービスです。
還元率は0.5%だったのですが2023年4月1日よりポイントがつかなくなりました。。。
ただクレジットカードのチャージで貯まるポイントで1.0%以上の還元が可能です!
ただ、光熱費のクレカ払いは一度設定してしまえば、あとは毎月自動で支払ってくれるので本当に何もする必要はありませんが、
スマホ決済は毎月送られてくる請求書を開封して、スマホでスキャンしなくてはいけません。
同じクレジットカードであれば、auPayにチャージするときのポイントも、光熱費をクレジットカード払いするときのポイントも変わりません
なので、クレジットカードの方がべんりな分お得です。
ちなみに私はどうしているかというと、
毎月支払うことが決まっている分の光熱費はANA VISAプラチナ プレミアムで年会費を88,000円払ってマイルを貯めてます(笑)
還元率1.5%~1.8%で1ポイントの価値が1円よりも高いマイルが貯めれるので(笑)
ただ、私は不動産投資をやってるので、
「公共料金の請求書」がたまに送られてきます。その際はスマホ決済を使ってます!
(賃貸人が退去して空き室となった部屋の水道光熱費はオーナーが一時的に支払う)
請求書払いの現金払い、nanaco払いよりかは、auPayはよっぽど便利でお得ですからね!
auPayのチャージ方法
auPayは以下の方法でチャージすることができます
- 現金:セブン銀行ATM、ローソン銀行ATM、ローソン店頭、auショップ/au Styleでチャージ可能
- クレジットカード:au PAY カード、その他クレジットカードも可能。
au PAY カードだとオートチャージも可能 - auかんたん決済:オートチャージも可能
- 銀行口座:auじぶん銀行、その他の提携の銀行口座からチャージ可能。
auじぶん銀行ではオートチャージも可能 - au PAY スマートローン(au WALLET スマートローン):借り入れ金をチャージすることが可能
いろいろなチャージ方法が可能で、便利です。
au系のサービスだとオートチャージが可能です。
ただしau PAY カードとauかんたん決済のオートチャージはau携帯電話(5G/4G LTE/3G)回線でのみ対応です。
クレジットカードでチャージするとポイントが貯まるので、クレジットカードのチャージがおすすめです。
メリット:チャージできるクレジットカードが豊富
マスターカード、アメリカン・エクスプレスはすべてチャージ可能
VISAとJCBは下図の発行元のカードしかチャージできませんが、
PayPay、LINE Payなどチャージできるカードが限定されているものに比べればかなり自由度が高いです。
ただ、2023年4月1日からauPayの改悪が、、、
auPayカード以外のクレジットカードはauPayに毎月5万円までしかチャージできなくなってしまいました。
毎月5万円ずつしかauPayにチャージできないので高額のものの決済がしにくくなってしまいました。
auPayカードだと毎月25万円までチャージできるのですが、
auPayカードはauPayにチャージしてもポイントがつかないという改悪も実施済みです。。。
三井住友カードはVISAはチャージできなくて、mastercardならチャージが可能です。
還元率1.2%と高還元のリクルートカードは連携させることができません。
auPayゴールドカードはauPayをチャージすると1.0%ポイントが付きますし、
月額のチャージ上限は25万円ありますので、auユーザーにはかなりおすすめのカードです
auPayと連携させると便利な機能が色々使えて、携帯料金も割引になるので
auユーザーはauPayゴールドカード 選ぶと良いと思います。
au携帯電話(5G/4G LTE/3G)回線のみ対応ですが、
auPayカードだと、リアルタイムチャージというオートチャージができます。
いちいち事前に入金する必要がなくて便利です!
便利さはクレジットカード払いと変わりませんね!
auユーザー以外はどのクレジットカードをauPayに組み合わせればお得なのか?
auユーザー以外はどのカードを選べばいいのかというと
pontaポイントはJALマイルに交換可能
エポスポイント、永久不滅ポイント(セゾン)はPontaポイントに交換可能ですので
下記カードが相性が良いです
auPayにおすすめのクレジットカード(請求書支払い時)
カード | 貯まるポイント | 還元率 | 年会費 |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス | JALマイル | 0.5% | 22,000円 |
エポスカード | Pontaポイント | 0.5% | 実質無料 |
Pontaポイントをたくさん貯めたいならauPay×エポスカードがおすすめです
貯まるポイントはPontaポイントとエポスポイントですが、
エポスポイントはPontaポイントに交換可能です。
- auPayチャージでエポスポイントが200円で1ポイント
- auPay支払いでPontaポイントが200円で1ポイント(請求書払ではポイントがつかない)
貯まるので合計還元率は1.0%です。(請求書払では0.5%)
Pontaポイントってローソンで使えるポイントでしょ?
と思われている方もいるかも知れませんが、
Pontaポイントは今はau Ponta ポイントプログラムと言って
au系のサービスに幅広く使えるポイントになっています。
具体的には、
PontaポイントはauPayで1ポイント1円として使える
ので
もうほとんどお金をもらっているのと変わりません。
auPayが使えるお店なら1ポイント1円で使うことができます
エポスカードは年会費無料ですので気楽に入会できます
ポイントサイトモッピーに入会してからエポスカードに申し込むと
ポイントサイトから報酬がもらえてお得です
会員登録が終わったら、ポイントサイト内で「エポスカード」と検索して、カードを申し込んでください
エポスカードのお得な入会方法、詳細はこちらにまとめています。
ご興味ある方は御覧ください
私としては、
auPayにセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを連携させてJALマイルを貯めるという方法がおすすめですが
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは普段のお買い物はJALマイル還元率1.125%ですが、
auPayへのチャージではJALマイル還元率0.5%、光熱費のクレカ払いもJALマイル還元率0.5%ですので
光熱費の支払いはJALカードでも良いかと思います
ショッピングマイル・プレミアムに入るならJALカードのほうが還元率1.0%でJALマイルが貯まります
ただ
セゾンプラチナビジネスアメックスは
還元率だけでなく
年会費22,000円に対して、ついてくるカード特典が
総額200万円相当
と
年会費の100倍のコストパフォーマンスがあってオトクすぎるカードなので
ご興味があれば是非検討してみて下さい。
セゾンプラチナビジネスのカード特典
コンシェルジュサービス
- 「クラブコンシェルジュ」:入会金330,000円
- 「クラブコンシェルジュ」:年会費275,000円
旅行特典
- 一休プレミアサービスダイアモンド会員:300,000円
- 空港ラウンジプライオリティ・パス:約70,000円
グルメ・ホテル
- セゾンプレミアムレストランby招待日和:33,000円
- ミシュランのホテル会員サービス「Tablet Plus」:9,900円
レジャー
- 楽天スポニチゴルファーズ倶楽部:年会費15,400円割引
- RIZAP GOLFの本コース入会時の入会金55,000円無料&50,000円キャッシュバック
- RIZAP GOLFのトライアルコース10,000円キャッシュバック
美容エステ
- 銀座のエステのサブスク「N2 THE Cycle」が半年無料792,000円
総額1,985,300円相当の特典!
通常の買い物ではJALマイル還元率1.125%
ですし
auPayでの買い物はJALマイル還元率0.5%
ですが、手数料ゼロ円で納税可能
さらに総額200万相当のカード特典
お見逃しなく!
【2024年7月34,000円】セゾンプラチナビジネス入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンは?200万円相当のカード特典も見逃すな!
auPAY請求書支払いに関して詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!
LinePay (LINEペイ)請求書支払いでの光熱費の支払い方のメリット・デメリット
LINE Pay 請求書支払いは還元率0.5%の支払い方法です。
電気・ガス料金などの公共料金の請求書(払込票)をスマホで読み取って、LINE Payで支払いができるサービスです。
LINEPay請求書支払いでポイントが貯まるのは
- チャージ&ペイ(ポイント還元上限金額なし)0.5%
- Visa LINE Payクレジットカード払い(ポイントがつくのは支払額5万円まで)1.0%
です。
5万円以下の光熱費ならクレジットカードで払ったほうが良いです。
またLINEPayに「チャージ&ペイ」できるクレジットカードは、
VISA LINE Payカードしかありません
「チャージ&ペイ」は、Visa LINE PayクレジットカードをLINE Payに紐付けて、
Visa LINE Payクレジットカードにより残高をチャージして、LINE Payで支払いをする機能です。
くり返しになりますが還元率は一律0.5%です
還元率0.5%なら、クレジットカードの方が良いと思います
光熱費は還元率1.0%のVisa LINE Payカードで払うのがまだマシですね!
【2024年7月】Visa LINE Payカード(P+)入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンを比較!おすすめはココだ!
光熱費の支払いはクレジットカードの方が良さそうじゃん!と思った方は
こちらをご覧ください
スマホ決済で光熱費を払うよりかはクレジットカードの方が便利でいいな・・・と思った方
光熱費のスマホ決済メリットまとめ:スマホ決済するならauPay(auペイ)がお得!
毎月支払う必要の光熱費、クレジットカードに比べると毎月、請求書をスマホで読み取る一手間が必要です。
光熱費をスマホ決済するならauPay がお得ですが、クレジットカードと同じ還元率ですので、
光熱費は請求書払いしか嫌。という人以外スマホ決済を選ぶ理由はありません。
クレジットカードのほうが払い込みに行かなくていいので便利です
その他スマホ決済の請求書払いに関する記事です!
スマホ決済の税金支払いは手数料がかからないので、光熱費よりかはお得度があがります
【2024年最新】auPAY、楽天ペイ、PayPay、LINE payの固定資産税の支払い方法のメリット・デメリットを解説!メリットは手数料ゼロ!
【2024年最新】auPAY、PayPay、楽天ペイ、LINE payの不動産取得税の支払い方法のメリット・デメリットを解説!メリットは手数料ゼロ!
スマホ決済で光熱費を払うよりかはクレジットカードの方が便利でいいな・・・と思った方
そうです。クレジットカード払いの方が一度設定してしまえば自動で支払いが済んでしまって楽です
還元率もクレジットカードの方が高いケースが多いですし。。。
こちらの記事で紹介している年会費無料のクレジットカードで光熱費を支払ってもお得かと思います!
ポイントサイト経由で新規入会するとポイントがたくさんもらえてその分もお得です!
光熱費は還元率1.0%のVisa LINE Payカードで払うのがまだマシですね!
【2024年7月】Visa LINE Payカード(P+)入会でお得なポイントサイトと入会キャンペーンを比較!おすすめはココだ!
還元率1.0%、楽天ポイントがザクザクたまる楽天カード!新規入会数No.1!
年会費無料のクレジットカードでは還元率が最高ランクの1.2%!リクルートカード!